根 府 川 駅 【海の見える駅コース】 | |
---|---|
Station's Data 路線名:東日本旅客鉄道 東海道本線 所在地:神奈川県小田原市根府川109番地 開業日:大正11(1922)年12月11日 乗り入れ各線: な し 選定理由:ミカン山を背に相模湾を見下ろし日の出が絶景な駅 | |
![]() 小さな駅舎外観 ![]() 海が見えるホーム |
![]() |
[設置箇所]改札口(7:00〜19:00。夜間は無人) [訪問記] ホームから海が一望できる駅。初日の出列車の見物停車駅でもあり、 人気のないホームに、いかにも地元っぽくない人がいたりすることも多い。 一時期、無人駅と化していたような気がするが、 現在は日中のみ集札の駅員(出張だけど)がついているようだ。 [郵便局の旅] 郵便局は駅正面の国道左手に少し行った所にあり。 今では珍しい程の古い建物である。 (2000.4.22)
| |
![]() 封鎖されてしまった駅事務室 |
![]() 新ラリー二歩目を踏みにやって来た私を迎えてくれたのは無人の駅舎だった。 昨年まであった改札口は板で塞がれ、どことなく無残な姿。 そういえば、今年始めに鉄橋に続いてホームにもフェンスが設置され、 またしても景観がトーンダウンしていたが、この影響だったのだろうか? 網の隙間からしか見られなくなってしまい、以前の相模湾の眺望が今や懐かしくさえ思えます。 [設置箇所]改札口(初電〜終電) ★ 旧ラリーのスタンプもあり ※ スタンプ帳の配布は真鶴駅にて (2002.4.27) |