■過去ログ倉庫一覧■

2009年夏臨の運転予定
1nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/06/21(日) 02:19:11 ID:OgIwPAm60
どのようにやり繰りされるのかを考えてみることにします。

2nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/06/21(日) 02:25:26 ID:OgIwPAm60
◆湘南ひらつか七夕まつり(おそらくE231系15両)
今年は7/2~5までの4日間開催されます。
前年と変わらず金曜夜に上り1本、土・日に上下合わせて3本の設定があります。

7月3日運転分
9886M 平塚21:38→横浜22:12

7月4日・5日運転分
9876M 国府津20:32→大船21:03  9877M:大船21:12→平塚21:34
9878M 平 塚21:41→横浜22:13
※大船は横須賀線ホーム(6番)での折り返し

3nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/06/21(日) 02:33:26 ID:OgIwPAm60
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転(E231系国府津車15両)
7/25,26,8/1,2,8,9,15,16,9/19~23に運転
9100Y:高崎 7:13→新宿 8:53→熱海10:37
9620E:熱海10:45→新宿12:18→高崎14:00
9150Y:高崎12:18→新宿14:00→熱海15:36
9670E:熱海15:44→新宿17:22→高崎19:07

4nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/06/21(日) 02:37:52 ID:OgIwPAm60
◆サザンビーチちがさき花火大会(おそらくE231系15両)
9884M:茅ヶ崎21:43→横浜22:12 8/8,9運転
※花火は8日実施予定で9日は予備日

◆伊東按針祭海の花火大会(E231系10両)
9582M:伊東21:23→小田原22:15 8/10運転

◆熱海海上花火大会
7/26(日)・7/30(木)・8/5(水)・8/9(日)・8/20(木)・8/23(日)・8/29(土)に開催
例年熱海→沼津・富士で下り3本程度増発あり。東京方面は団臨のみです。

5nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/06/21(日) 02:46:49 ID:OgIwPAm60
◆ムーンライトながら号(189系田町車10両)
とりあえず今季も18きっぷ通用中は毎日設定となりました。
9391M:東京23:10→大垣5:55 7/19~9/9に運転
9390M:大垣22:48→東京5:05 7/20~9/10に運転

◆リゾート踊り子号(伊豆急2100系6両:黒船電車)
5月の運転に続いて、浜川崎経由で南武線へ直通する設定が再びあります。
9035M(91号):立川10:30→横浜11:45→伊豆急下田14:08 7/11,12,9/26,27に運転
9036M(92号):伊豆急下田16:17→横浜18:54→立川20:04

6nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/06/25(木) 01:18:40 ID:OgIwPAm60
>>2
おそらくE231系と書いてしまったけれど、7月4日・5日運転分は881Mの続きで211系っぽいな・・・

7らき☆すたファン ◆rnf6wf/RHM:2009/06/29(月) 19:50:57 ID:UWsBqRBE0
お邪魔します。

湘南新宿ラインの熱海延長運転がいつの間にか2本から4本へ増えましたねぇ GWから気付いていますが
グリーン車も混雑するでしょうか? 私は熱海延長列車には乗ったこともないものの東海道線直通特別快速のグリーン車には乗ったことがあります。
鴻巣や桶川で満席、という状態でしたがそれに対して上野行は各駅停車である上乗ってる人はあまり居ない状態でした。 上野行に乗ると中心部まで山手線に乗る羽目になるからでしょうかね

私が乗る臨時列車は青春18でムーンライトながらに乗ると決まっています。 ただし指定席券はまだ取ってはいませんが・・・親父がえきねっとで何とかなるでしょうかと祈ってます。 今回も臨時便の183系の運行ですね
帰りは338Mの373系による東京行きで帰る予定と考えています。 でも残っては良かったと思います。 東海地方方面から首都圏にかけて乗るなら

これでは失礼します。

8pko:2009/07/03(金) 22:32:33 ID:XpwCqWJk0
>>7
熱海直通は今年度の改正で1日2往復となりました。

これも昨年までは一つネックがあって2往復設定出来ませんでした。
日中の829M(東京13:43発熱海行き普通)が昨年度までは熱海駅4番線に入線に、折返し等の作業を行い、来宮へ回送されずすぐに880M(東京15:48発東京行き)に充当されました。
しかし今年度はその列車は一度熱海~来宮間を回送で1往復するようになり、829M→3764M(熱海16:00発快速アクティー東京行き)に繋がるようになったためにその時間の4番線が空きとなり、湘南新宿ラインの臨時列車の折返し作業が可能となったのです。
基本的に日中の特別快速は小田原で営業運転を終えると、4番線から熱海方の留置線へ一旦回送され、時間になると再び出庫し、5番線に戻って再び営業運転に入ります。その入庫している時間だと、ちょうど小田原~熱海間を1往復できる時間なので熱海への観光客が増える大型連休にその空き時間を利用して運行されるようになったのです。
ちなみに昨年度までは下り臨時列車は熱海駅4番線に入線後、そのまま国府津へ回送、上り臨時列車は国府津から来宮まで回送し、来宮の留置線から再び熱海駅5番線に入り、営業運転に入っていました。
昨年は臨時上りが10両編成での運転で運用はA40の間合いだったと思います。

9nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/07/04(土) 00:25:51 ID:NN41yn3M0
>>2
7/3の七夕まつり臨時列車は N6+N51 編成でした。
【A208+A228】運用の延長で、…891M-国府津-回9884M-平塚-9884M-横浜-回9885M-国府津 と運用されました。

10高崎線:2009/07/04(土) 22:47:57 ID:vsKhPKyE0
はじめまして
>>2にある本日の七夕臨は211系での運転でした。

12nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/07/07(火) 01:53:49 ID:Co37.UY60
7/4,5の七夕まつり臨時列車は>>6の予想通り【A205+A225】の延長で、
…881M-国府津-9876M-大船-9877M-平塚-9878M-横浜-回9879M-国府津 と運用されました。

13nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/08/06(木) 00:41:02 ID:Co37.UY60
>>4
熱海海上花火大会に伴う臨時列車をウォッチしてみました。

1449M:熱海21:32→静岡22:47 静シス211系3連+313系3連(LL13+T17) 所定3連のところを増結
9421M:熱海21:49→富士22:34 静シス313系3連(N1)  昨年までは6連でしたが・・・
9425M:熱海22:10→沼津22:33 静シス211系3連(LL16) 1474Mの折り返し、三島~沼津間定期1451M

14名無しさん:2009/08/13(木) 02:30:31 ID:OgIwPAm60
>>4のちがさき花火臨は>>9と同様【A208+A228】間合いの211系15両でした。

>>4の伊東花火臨はK-26編成でした。(予備車で運用?)

■過去ログ倉庫一覧■