■過去ログ倉庫一覧■
臨時列車の運用を考える- 1 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/12/12(土) 12:51:25 ID:xYFUkOxI0
- 季節ごとにスレッド立て直すのも面倒なんでまとめます。
- 2 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/12/12(土) 13:03:22 ID:xYFUkOxI0
- とりあえず、2009~2010年冬季の分をリストアップ
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転(E231系国府津車15両)
9100Y:高崎 7:13→新宿 8:53→熱海10:37 12/19,20,23,26,27,30,31,1/1,2,3,9,10,11に運転
9620E:熱海10:45→新宿12:18→高崎14:00
9150Y:高崎12:18→新宿14:00→熱海15:36
9670E:熱海15:44→新宿17:22→高崎19:07
E231系運用表にも記載してありますが、これは11+111と7+107の間合いで対応でしょう。
◆ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:55 12/11~1/17に運転
9390M:大垣22:48→東京5:05 12/12~1/18に運転
12/10,1/19,20の設定が無くなり早くも縮小傾向が出ています。
H101,H102の2編成が隔日で行ったり来たりするだけの単純な運用なので特に触れません。
◆リゾート踊り子号(伊豆急2100系6両:黒船電車)
9035M(91号):立川10:30→横浜11:45→伊豆急下田14:08 1/9,10,11に運転
9036M(92号):伊豆急下田16:17→横浜18:54→立川20:04
これもこれまでと変わらず毎日伊豆高原から送り込み返却するのでしょう。
- 3 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/12/12(土) 13:05:59 ID:xYFUkOxI0
- その他単発の列車
◆伊豆初日の出号(伊豆急2100系8両)
9521M:品川 4:17→伊豆急下田 7:51 1/1に運転
◆熱海初日の出号(485系お座敷車「華」)
9527M:新宿 5:00→伊東 7:58 1/1に運転
◆成田山初詣号(189系田町車8~10両)
9534M:伊東 8:06→成田11:55 1/9,13,21 に運転
9537M:成田15:50→伊東19:33 1/9 に運転
9537M:成田15:50→伊東19:40 1/13,21 に運転
- 4 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/12/12(土) 13:19:38 ID:xYFUkOxI0
- ◆踊り子号臨時列車
8021M(101号10B):1/1~3
9021M(101号 7B):2/11,13,14,20,21,27,28
8023M(103号10B):12/5,6,12,13と1/1~3・9~11の毎日と2月の土曜・休日
9043M(103号 7B):2/12,15~19,22~26
9029M(109号10B):12/4,11
9029M(109号 7B):12/28,29と2/12,15~19,22~26
8031M(111号10B):12/6,13,20,27, 1/3,16,17,23,24,30,31, 2/7,11,14
8033M(113号10B):12/5,12,19,26,30~1/2, 2/6,13,20,21,27,28
9031M(SV93号):2/19,26
8061M(リゾート):12月土曜・休日と12月30日~1月3日の毎日と1月16日~2月28日の土曜・休日
9071M(181号10B):1/9~11
8039M(119号10B):12/30~1/3
8026M(106号10B):1/1~3
8030M(110号10B):12/5,6,12,13と1/1~3・9~11の毎日と2月の土曜・休日
8034M(114号10B):12/4~6,11~13,19,20,26,27,30~1/3の毎日と2月の土曜・休日
9044M(114号 7B):12/28,29と2/12,15~19,22~26
9062M(リゾート):2/11,13,14,20,21,27,28
9030M(130号10B):1/16,17,23,24,30,31
9030M(130号 7B):2/12,15~19,22~26
9038M(SV94号):2/19,26
9042M(182号10B):1/9~11
8040M(120号10B):12/30~1/3
9040M(120号 7B):2/11,13,14,20,21,27,28
- 5 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2009/12/13(日) 12:26:12 ID:xYFUkOxI0
- >>4をまとめると
【A181】の間合いで運用?
9029M-8034M 12/4,11
8023M-8030M 12/5,6,12,13と1/1~3・9~11の毎日と2月の土曜・休日
【A187】の間合いで運用?
8031M-8034M 12/6,13,20,27, 1/3, 2/7,11,14
8033M-8034M 12/5,12,19,26,30~1/2, 2/6,13,20,21,27,28
予備車で運用?
8039M-8040M 12/30,31
8021M-8026M-8039M-8040M 1/1~3
9071M-9042M 1/9~11
8031M-9030M 1/16,17,23,24,30,31
【A151】 or 予備車で運用?
9021M-9040M 2/11,13,14,20,21,27,28
9023M-9030M 2/12,15~19,22~26
【A156】の間合いで運用?
9029M-9044M 12/28,29と2/12,15~19,22~26
【A251】の間合いで運用
9031M-9038M 2/19,26
- 6 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/01/01(金) 23:11:15 ID:y9hGkr9I0
- 大晦日から元旦にかけて、横須賀線~宇都宮線のみ湘南新宿ラインの終夜運転が行われました。
全列車10両での設定でしたが、鎌倉側には1本しか停泊していないためか、それ用の送り込み・返却回送まであるんですね。
(A)鎌倉-回9700E-大船-9700E-宇都宮-9540Y-逗子-回97??M- 鎌倉
(B)小金井-回9568M-新宿-回9769M-逗子-9710E-宇都宮
(C)小金井-9500Y-逗子-9720E-宇都宮
(D)宇都宮-9510Y-逗子-9730E-宇都宮
(E)宇都宮-9520Y-逗子-9740E-小金井
(F)宇都宮-9530Y-逗子-回9770M-新宿-回9571M?-小金井
当日充当された編成は以下の通り
(A)U514、(B)U506、(C)U522、(D)U520、(E)(F)は不明
- 7 :whjytpho:2010/01/02(土) 10:10:08 ID:wOGxjs.20
- あけましておめでとうございます。
12/31コツ107運用の付属で
3942M~973Mの後996Mに入ってました。
996Mは所定では10両です。が31日に限り15両でした。
- 8 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/01/03(日) 17:45:44 ID:y9hGkr9I0
- >>7
情報ありがとうございます。
今となっては確認しようがありませんが、1/1の821Mも15両だった可能性が高いですね。
- 10 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/02/02(火) 00:58:19 ID:xYFUkOxI0
- JR時刻表2月号およびプレスリリースより、2010年春(3月~6月分)に運転される列車
◆ ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:55 3/12~4/9に運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 3/13~4/10に運転
18きっぷが使える最初の週末となる3/5~7に設定無いって、縮小の手が早過ぎる。
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転(E231系国府津車15両)
9100Y:高崎 7:12→新宿 8:53→熱海10:37 3/20,21,22,27,28,4/3,4,24,29,5/1~5に運転
9620E:熱海10:45→新宿12:19→高崎14:00 〃
9150Y:高崎12:17→新宿14:00→熱海15:36 3/20,21,22,27,28,4/3,4,24,25,29,5/1~5に運転
9670E:熱海15:44→新宿17:24→高崎19:07 〃
9100Y~9620Eと9150Y~9670Eで運転日に差がありますね。
この日は大宮直通のSVOも設定がないので、また工事運休でしょうか?
◆リゾート踊り子号(伊豆急2100系6両:黒船電車)
9035M(91号):立川10:30→横浜11:45→伊豆急下田14:08 5/15,16に運転
9036M(92号):伊豆急下田16:17→横浜18:54→立川20:04
- 11 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/02/02(火) 01:04:17 ID:xYFUkOxI0
- ◆踊り子号臨時列車
8021M(101号10B):3/6,7,14,20,21,22,27,28, 5/15,16
8023M(103号10B):3月の土曜・休日と4月の日曜と5/1~5,8,9
9043M(103号 7B):3/1~5
9061M(SV1号):4/25,6/13を除く土曜・休日
9029M(109号 7B):3/1~5,23~26,29~4/2,26,27,28,30,5/6,7
8031M(111号10B):3/7,14,22と4月の土曜・休日と6月の日曜
9031M(111号 7B):3/23~26
8033M(113号10B):3/6,20,21,27,28, 5/1~5,8,9と6月の土曜
8061M(リゾート):6/12を除く土曜・休日
9039M(119号 7B):3/27
6009M(SV9号):3月4月の土曜と3/21,5/1~5,8,9
6004M(SV4号):毎週土曜・休日
8030M(110号10B):3月の土曜・休日と4月の日曜と5/1~5,8,9
8034M(114号10B):3/6~5/16の土曜・休日と6月の土曜・日曜
8034M(114号7B?):3/23~26
9044M(114号 7B):3/1~5
9050M(SV10号):4/24,5/22,6/12を除く土曜・休日
9030M(130号10B):3/6,7,14,20,21,22,27,28
9030M(130号 7B):3/1~5,23~26,29~4/2,26,27,28,30,5/6,7
6052M(SV12号):3/6~4/17の土曜と3/21,5/1~5,8,9
9040M(120号 7B):3/27
- 12 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/02/03(水) 00:10:32 ID:xYFUkOxI0
- >>11をまとめると
【A181】の間合いで運用?
8023M-8030M 3月の土曜・休日と4月の日曜と5/1~5,8,9
【A187】の間合いで運用?
8031M-8034M 3/7,14,22と4月の土曜・休日と6月の日曜
8033M-8034M 3/6,20,21,27,28, 5/1~5,8,9と6月の土曜
予備車で運用?
8021M-9030M 3/6,7,14,20,21,22,27,28
8021M-8034M 5/15,16
【A151】 or 予備車で運用?
9043M-9030M 3/1~5
9031M-9034M 3/23~26
9039M-9040M 3/27
【A156】の間合いで運用?
9029M-9044M 3/1~5
9029M-9030M 3/23~26,29~4/2,26,27,28,30,5/6,7
【A251】の変運用
9061M-6004M 3/7,14,22,28,4/4,11,18,25,29,5/15以降の土曜・日曜
9061M-6004M-6009M 4/24
6004Mのみ 4/25
9081M?-6004M 6/13
4/24夜~25朝、5/22夜、6/12夜~13朝にかけて不自然な穴が開いているので、何かあるのではと勘繰ってしまいます。
でも新宿も浦和も最近切り替えたばかりなので、これが何かは想像し難い・・・
- 13 :feuks:2010/02/03(水) 00:13:53 ID:YfpLFgG20
- >>10
完全な憶測ですが、横浜駅の横須賀線ホーム拡幅工事が
この日(または24日夜~25日朝?)に行われるのではないでしょうか?
(9050Mが24日に無いことも関与してそうな気がします)
- 15 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/02/05(金) 00:55:18 ID:t0LEjBcQ0
- >>13
憶測ありがとうございます。ほぼほぼ合っているような気がします。
ホーム拡幅と言えば、辻堂の旅客上り線も線路切替が必要ですが、
22年6月予定となっていますので、これが6/12~13なのでしょうね。
参考:湘南C-X(シークロス)の取組について
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000278897.pdf
- 16 :feuks:2010/02/11(木) 00:38:24 ID:YfpLFgG20
- 3/13に武蔵小杉駅開業記念として「リゾート踊り子 65号」が新宿始発、黒船電車で運転されるそうです。
なお、従来の8033Mとほぼ同等の時刻で運転のようです。
(情報元 http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/220209.pdf)
- 17 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/02/15(月) 00:07:33 ID:OgIwPAm60
- >>16
この列車、なぜこんな中途半端な号数が付いたのか気になって仕方がないです。
やはり武蔵小杉にかけて「む」と「こ」で65なのだろうかwww
- 18 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/02/23(火) 13:12:00 ID:MW2a2//20
- >>13>>15
3月号時刻表に工事に伴う運転変更情報が掲載されました。
詳細は4月号とあるので概要のみですが、
4/24~25 横浜駅横須賀線上り線の工事
→工事中は上り列車のみ発着ホームを変更(7・8番線に迂回?)
5/22~23 辻堂駅東海道旅客線上り線の工事
→工事中は上り列車が貨物線に迂回(辻堂、大船、戸塚、横浜、川崎通過)
補完として東京~藤沢間で折り返し列車と茅ケ崎→藤沢の上りのみ代行バス
- 19 :feuks:2010/03/17(水) 17:01:14 ID:YfpLFgG20
- >>18
横浜駅ホーム拡幅工事の詳細が横浜駅に掲示されていました。
○24(土)21:00頃~終電
・横須賀線上り(NEX含む)・湘南新宿ライン北行は横浜駅8番線発着に変更
・横須賀線下り(NEX含む)・湘南新宿ライン南行・東海道線は一部が時刻変更
○25(日)初電~9:30頃
・横須賀線上り(NEX含む)は横浜駅8番線発着に変更
・湘南新宿ライン(北行・南行)は新宿・大崎以南運休 (それぞれ折り返し)
・横須賀線下り(NEX含む)・東海道線は一部が時刻変更
運用変更としては25日の運休のみのようです。
- 20 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/03/18(木) 00:53:36 ID:xYFUkOxI0
- >>19
チラシも配布されていますが、その裏面には25日に運休となる列車の詳細が出ています。
区間運休となる列車は、北行3600E(横浜9:43)・南行1150Y(横浜10:19)までとなり、
2120Y~2620E、2130Y~2630E、3100Y~2640E、2140Y~3600Eの4往復が大崎折り返し
そのほかの列車は新宿折り返しとなります。
※上記列車番号は通常ダイヤの場合のものであり、当日は8000ないしは9000番台となるはずです
- 21 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/03/21(日) 20:19:28 ID:6hYOV/TU0
- >>20
4月号時刻表より追加情報(なぜかこれだけ注記あり)
1660E 逗子~大船間がウヤ
- 22 :ぷらっと大船:2010/04/03(土) 20:13:32 ID:oPBv5XLE0
- 辻堂駅東海道旅客線上り線の工事ですが、貨物線迂回の列車はホームの有効長の関係上
やはり全て10両になるのでしょうか?
ただその際、下り列車への付属編成の送り込みが気になるのですが・・・
- 23 :feuks:2010/04/04(日) 00:03:32 ID:YfpLFgG20
- 見逃していましたが、今年もホリデー快速ビューやまなし号が千葉まで延長運転されていました。
(千葉~9380M~新宿~9591M~小淵沢…~9592M~新宿~9383M~千葉)
これにより215系の運用が若干変わるようです。
- 31 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/04/19(月) 00:16:42 ID:xYFUkOxI0
- >>20
先日の武蔵小杉運休の状況を踏まえて、来週25日の変則運用を予想してみます。
◆大崎折返し、高崎線直通の運用
籠原-8100Y-新宿-8600E-高崎 →【8】3120Yへ ※10両で運転
籠原-8110Y-新宿-8610E-籠原 →【4+104】2150Yへ
前橋-8120Y-大崎-8620E-籠原 →【2+102】2160Yへ
前橋-8130Y-大崎-8630E-高崎 →【3+103】3140Yへ
高崎-8900Y-大崎-8640E-籠原 →【14+114】2170Yへ
籠原-1821M-前橋-8140Y-大崎-8800E-高崎 →【7+107】3150Yへ
◆新宿折返し、宇都宮線直通の運用
宇都宮-9100Y-新宿-9600E-宇都宮 → 574Mへ ※10両で運転
宇都宮-9110Y-新宿-9610E-宇都宮 → 582Mへ
小金井-9120Y-新宿-9620E-小金井 → 1170Yへ
宇都宮-9130Y-新宿-9630E-小金井
小金井-9140Y-新宿-9900E-宇都宮 → 4130Yへ
小金井-9150Y-新宿-9640E-宇都宮 → 596Mへ
◆東海道線・横須賀線直通再開後の運用
国府津出庫→【13+113】2650Eへ ※通常通り
小田原-回98??M-国府津-回98??M-小田原→【12+112】3610Eへ
国府津出庫→【6+106】2660Eへ
国府津出庫-回98??M-小田原→【11】3620Eへ ※10両?
大船出庫→4610Eへ
大船出庫→1650Eへ ※通常通り
鎌倉-回97??M-大船-回97??M-逗子→4620Eへ
大船出庫→1660Eへ ※10両?
鎌倉-回97??M-逗子→4630Eへ
#出庫に関しては何の根拠もない当てずっぽうですが・・・
- 32 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/04/25(日) 23:16:41 ID:Co37.UY60
- >>31
本日(4/25)の運用状況まとめ
◆大崎折返し、高崎線直通の運用
籠原-8100Y-新宿-8600E-高崎 →【8】3120Yへ ※10両で運転
籠原-8110Y-新宿-8610E-籠原 →【4+104】2150Yへ
前橋-8120Y-大崎-8620E-籠原 →【2+102】2160Yへ
前橋-8130Y-大崎-8630E-高崎 →【3+103】3140Yへ
高崎-8200Y-大崎-8640E-籠原 →【14+114】2170Yへ
籠原-1821M-前橋-8140Y-大崎-8700E-高崎 →【7+107】3150Yへ
◆ 新宿折返し、宇都宮線直通の運用
宇都宮-9100Y-新宿-9600E-宇都宮 → 574Mへ ※10両で運転
宇都宮-9110Y-新宿-9610E-宇都宮 → 582Mへ
小金井-9120Y-新宿-9620E-小金井 → 1170Yへ
宇都宮-9130Y-新宿-9630E-小金井
小金井-9140Y-新宿-9700E-宇都宮 → 4130Yへ
小金井-9250Y-新宿-9640E-宇都宮 → 596Mへ
◆東海道線・横須賀線直通再開後の運用
国府津出庫→【13+113】2650Eへ ※通常通り
国府津-回9811M-小田原→【12+112】3610Eへ
国府津出庫→【6+106】2660Eへ
小田原-回9810M-国府津-回9821M-小田原→【11+111】3620Eへ
国府津出庫→【10+110】2710Eへ
大船出庫→4610Eへ
大船出庫→1650Eへ ※通常通り
鎌倉-回9920M-大船-回9921M-逗子→4620Eへ
大船-回9961M-逗子→1660Eへ ※10両で運転
鎌倉-回9931M-逗子→4630Eへ
宇都宮線1150Y相当の列車はそのまま9000番台にすると熱海特快と番号がダブるため、イレギュラーな列番が付いていました。
前日(24日)の2840Eを10両に変更して運転したため、国府津出庫分はすべて15両でした。
>>21の事前情報がありましたが変更になったようで、1660Eは所定どおり逗子始発でした。
- 34 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/04/29(木) 12:35:56 ID:xYFUkOxI0
- 参考までに工事時間中の横浜駅を発車する上り列車の時刻
★4/24
2034S 21:01
934M 21:04
2810E 21:07
936M 21:13
2076S 21:15
回9828M 21:18
938M 21:21
2022S 21:24
1800E 21:27
2036S 21:32
940M 21:37
2030S 21:44
2830E 21:48
942M 21:51
2162S 21:53
2140S 22:03
532M 22:05
1810E 22:08
338M 22:16
2114S 22:22
2840E 22:26
944M 22:28
2150S 22:32
3772M 22:37
回3960M 22:42
2212S 22:45
948M 22:50
950M 22:56-23:01【2850E待避】
2850E 22:59
2252S 23:07
952M 23:10
回9824M 23:17
954M 23:22
回3962M 23:27
2264S 23:29
534M 23:37
2226S 23:43
956M 23:52
958M 0:03-08【2372S待避】
2372S 0:06
- 35 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/04/29(木) 12:45:36 ID:xYFUkOxI0
- ★4/25
424S 5:21
720M 5:25
440S 5:37
2101M 5:43
722M 5:53
2103M 5:55
568S 6:01
724M 6:15
532S 6:17
2105M 6:23
586S 6:33
726M 6:36
2107M 6:39
534S 6:43
5032M 6:45
728M 6:49
684S 6:52
2109M 6:56
730M 6:59
674S 7:01
732M 7:07
646S 7:10
734M 7:15
670S 7:17
740M 7:22
742M 7:25
2011M 7:28
744M 7:30
652S 7:33
746M 7:36
654S 7:38
748M 7:42
320M 7:45
638S 7:48
322M 7:52
回3728M 7:55
754M 7:58
722S 8:01
756M 8:05
758M 8:09
724S 8:11
764M 8:17
730S 8:19
324M 8:22
2015M 8:26
770M 8:29
766S 8:31
520M 8:35
776M 8:38-43【720S待避】
720S 8:40
868S 8:46
778M 8:50
872S 8:54
326M 8:57
890S 9:00
782M 9:05
878S 9:08
328M 9:11
836S 9:14
784M 9:20
842S 9:23
786M 9:25-31【2117M待避】
2117M 9:29
試9740M 9:19-32【10番線切替後初列車】
東海道線はすべて7番線、横須賀線・湘南新宿ラインはすべて8番線からの発車。
全体的に所定ダイヤより早くなる列車の方が多く、東海道線が横須賀線を待ち合わせる場面が何回かある。
東海道線直通の湘南新宿は戸塚~横浜間東海道でもいいような気がしたが、普段通り戸塚で転線。
- 36 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/04/30(金) 22:52:39 ID:y9hGkr9I0
- >>35
詳細を付け忘れましたが
> 試9740M 9:19-32【10番線切替後初列車】
は国府津E231系15両(K-34+S-07)で、【19+119】の間合い運用でした。
熱海-742M-東京-回742M?-品川-回9739M-保土ヶ谷-試9740M-品川-回833M-・・・
- 38 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/05/22(土) 12:35:55 ID:Co37.UY60
- プレスリリースより、2010年夏(7月~9月分)に運転される列車
◆ ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:55 7/20~9/4に運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 7/21~9/5に運転
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転(E231系国府津車15両)
9100Y:高崎 7:12→新宿 8:53→熱海10:37 7/24,25,31,8/1,7,8,14,15に運転
9620E:熱海10:45→新宿12:19→高崎14:00 〃
9150Y:高崎12:17→新宿14:00→熱海15:36 〃
9670E:熱海15:44→新宿17:24→高崎19:07 〃
- 39 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/05/23(日) 13:32:55 ID:y9hGkr9I0
- 時刻表6月号に出ていましたので追加
◆湘南ひらつか七夕まつり(211系15両?)
2010年の日程は7/1~4の4日間です。
前年と変わらず金曜夜に上り1本、土・日に上下合わせて3本の設定があります。
7月2日運転分
9886M 平塚21:38→横浜22:12
7月3日・4日運転分
9876M 国府津20:32→大船21:03 9877M:大船21:12→平塚21:34
9878M 平 塚 21:41→横浜22:13
※大船は横須賀線ホーム(6番)での折り返し
来月以降出てくるのかもしれませんが、例年臨時が出るイベントの日程は以下の通りです。
◆サザンビーチちがさき花火大会 8/7(土)
◆伊東按針祭海の花火大会 8/10(火)
◆熱海海上花火大会 7/25(日)・7/30(金)・8/5(木)・8/11(水)・8/19(木)・8/22(日)・8/29(日)
- 40 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/05/31(月) 00:14:18 ID:r7moImzw0
- >>11
今さら過ぎですが、4月・5月・6月に運転日の追加があったので書き足し。
8021M(101号10B):5/1~5,8,9
9061M(SV1号):6/13
9081M(SV81号):4/25 ※横浜駅工事のため東京発
8061M(リゾート):6/12
8039M(119号10B):5/15~6/13の土曜・日曜
9039M(119号 7B):6/19,20,26,27
9050M(SV10号):6/12
9056M(SV80号):4/24 ※横浜駅工事のため東京行
9080M(SV92号):5/22 ※辻堂駅工事のため貨物線経由
9030M(130号10B):5/1~5,8,9
9084M(184号 7B):5/22 ※辻堂駅工事のため貨物線経由
9058M(SV82号):4/24 ※横浜駅工事のため東京行
9042M(182号10B):5/15,16,23~6/13の土曜・日曜
9042M(182号 7B):6/19,20,26,27
9086M(186号10B):5/22 ※辻堂駅工事のため貨物線経由
※3/23~26に設定されていた、9031M-8034MはA編成10Bに訂正。
- 41 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/05/31(月) 00:17:53 ID:r7moImzw0
- ◆踊り子号臨時列車(夏臨期間設定分)
8021M(101号10B):7/17,18,31~8/28の土曜・日曜
8023M(103号10B):7/17~8/29の土曜・休日,8/2~6,23~27,9/18,19,20
9021M(SV21号):8/9~13,16~20 ※上記8023Mのスジ
6051M(SV1号):7/3,4,10,11と8/22~9/20の土曜・休日
9061M(SV1号):7/17~8/15の土曜・休日
9073M(173号10B):9/23,25,26
9029M(109号 7B):8/2~6,9~13,16~20,23~27
8031M(111号10B):8月の土曜・休日と9月の土曜
8033M(113号10B):7/17,18,19,24,25,31と9月の日曜
8061M(リゾート):8/28,29を除く土曜・休日
8037M(117号 7B):毎週休日と8/2~6,9~13
9039M(119号 7B):7/17~8/15の土曜・休日と8/22,29
6009M(SV9号):7/18,19,31と8月の土曜・日曜と9/19,20
8060M(リゾート):7/17~8/22の土曜・休日
6004M(SV4号):7/3~9/20の土曜・休日
9074M(174号10B):9/23,25,26
8030M(110号10B):7/17~8/28の土曜・休日,8/2~6
9020M(SV20号):8/9~13 ※上記8030Mのスジ
8034M(114号10B):7/17~8/29の土曜・休日と9/4,11,18,19,25,26
9050M(SV10号):7/17~8/15の土曜・休日
9030M(130号10B):7/17,18,31と8月の土曜・日曜と9/5,12,18,19,20
9030M(130号 7B):8/2~6,9~13,16~20,23~27
9038M(128号 7B):8/2~6
9022M(SV22号):8/16~20 ※上記9038Mのスジ
9038M(128号10B):8/23~27
6052M(SV12号):7/18,19,31と8月の土曜・日曜と9/19,20
9040M(120号 7B):7/17~8/15の土曜・休日と8/9~13,22,29
- 42 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/06/08(火) 00:17:35 ID:sx9egzlk0
- >>41をまとめると
【A181】の間合いで運用
8023M-8030M 7/17~8/28の土曜・休日
【A187】の間合いで運用
8031M-8034M 8月の土曜・休日と9月の土曜
8033M-8034M 7/17,18,19,24,25,31と9/19,26
予備車(10B)で運用
8021M-9030M 7/17,18,31~8/28の土曜・日曜
8023M-8030M 8/2~6
8023M-9038M 8/23~27
8023M-9030M 8/29と9/18,19,20
8033M-9030M 9/5,12
9073M-9074M 9/23,25,26
【A156】の間合いで運用?
9029M-9030M 8/2~6,9~13,16~20,23~27
予備車(7B)で運用?
9039M-9040M 7/17~8/15の土曜・休日と8/22,29
8037M-9038M 8/2~6
8037M-9040M 8/9~13
【A251】の変運用
6051M-6004M-6009M-6052M 8/21,22,28,29,9/19,20
9061M-6004M-6009M-6052M 7/18,19,31,8/1,7,8,14,15
6051M-6004M 7/3,4,10,11,17,24,25と9/4,5,11,12,18
9021M-9020M 8/9~13
9021M-9022M 8/16~20
※9/21以降は検査のため運用ありません
※毎週のように運転されていたSVO大宮延長は利用が芳しくなくなったのかかなり限定されました。
- 43 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/06/19(土) 21:26:26 ID:Co37.UY60
- >>39
時刻表7月号に出ていましたので追加
◆サザンビーチちがさき花火大会(おそらく211系15両)
9884M:茅ヶ崎21:43→横浜22:12 8/7運転
※今年は予備日の設定なし
◆伊東按針祭海の花火大会(E231系10両)
9582M:伊東21:23→小田原22:15 8/10運転
- 44 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/07/03(土) 10:49:44 ID:xYFUkOxI0
- >>39
7/2(金)は昨年と同じ【A208+A228】の延長で、
…891M-国府津-回9886M-平塚-9886M-横浜-回9885M-国府津
でした。
今日・明日の臨時も同様【A205+A225】の延長でしょう。
- 46 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/07/05(月) 00:25:53 ID:Co37.UY60
- >>44
7/3(土)・4(日)も昨年と同じ【A205+A225】の延長で、
…881M-国府津-9876M-大船-9877M-平塚-9878M-横浜-回9879M-国府津
でした。
- 47 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/07/26(月) 09:28:37 ID:MW2a2//20
- >>39
今年も熱海海上花火大会が始まりました。
臨時列車の運行は昨年と同数の設定でした。(編成は昨日の実績)
1449M:熱海21:32→静岡22:48 静シス313系6連(T15+T2) 所定3連のところを増結
9425M:熱海21:48→富士22:34 静シス313系3連(N9)
9427M:熱海22:10→沼津22:33 静シス211系3連(LL5) 1474Mの折り返し、3番線発着に変更、三島~沼津間定期1451M
東京方面は534Mが4番線発着に変更となるため、若干入線が遅れる以外特になし。
- 48 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/08/08(日) 22:00:11 ID:r7moImzw0
- >>43
ちがさき花火臨も昨年と同じ【A208+A228】の延長で、
…891M-国府津-回9884M-茅ヶ崎-9884M-横浜-回9885M-国府津
でした。
- 49 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/11/02(火) 14:06:28 ID:aNZd2xOc0
- 2010年秋季の臨時列車まとめ
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転(E231系国府津車15両)
9100Y,9620E,9150Y,9670E:10/2,3,9,10,11,16,17に運転
◆お座敷伊豆箱根号(485系お座敷「華」)
これまでGWに「ニューなのはな」で運転されていたと記憶してますが、時期も車両も変わって復活しています。
9322M~9571M:千葉7:56→東京8:35→伊東10:55 11/27,28に運転
9572M~9323M:伊東16:29→東京18:48→千葉19:26
◆踊り子号臨時列車
8021M(101号10B):10/10,11と11月の休日
8023M(103号10B):10/10,11,17,24,31, 11/3,7,14,21,23,28
9073M(173号10B):10/2,3
6051M(SV1号):毎週土曜・休日
8031M(111号10B):10/3を除く毎週日曜、祝日
8033M(113号10B):10/2を除く毎週土曜
8061M(リゾート):毎週土曜日と10/10,11,11/21,23
9075M(175号10B):10/2
6009M(SV9号):毎週土曜日と10/10
8060M(リゾート):毎週土曜日と10/10,11,11/21,23
9074M(174号10B):10/2,3
6004M(SV4号):毎週土曜・休日
8030M(110号10B):10/10,11,17,24,31, 11/3,7,14,21,23,28
8034M(114号10B):10/2,3を除く毎週土曜・休日
9030M(130号10B):10/10,11と11月の休日
6052M(SV12号):毎週土曜日と10/10
リゾート踊り子はいろいろと試行錯誤を繰り返しているようで・・・
- 50 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/11/05(金) 14:41:36 ID:aNZd2xOc0
- 2010~2011年冬季の臨時列車まとめ
◆ ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:55 12/17~1/9に運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 12/18~1/10に運転
◆伊豆初日の出1号(伊豆急2100系8両)
9521M:品川 4:17→伊豆急下田 7:51 1/1に運転
◆伊豆初日の出3号(485系お座敷車「華」)
9527M:新宿 5:00→伊東 7:58 1/1に運転
これまで「熱海初日の出」として運転されていましたが、「伊豆初日の出」に統合されています。
◆成田山初詣伊東号(189系田町車6両)
9534M:伊東 8:59→成田12:23 1/8,12,20 に運転
9537M:成田16:49→伊東20:44 〃
気になるのは昨年までと編成が異なる点でしょうか。H81の行方は?
◆河津桜号(伊豆急2100系8両:黒船電車)
90??M:千葉7:06→東京7:46→伊豆急下田10:40 2/11,12,13に運転
90??M:伊豆急下田16:17→東京19:32→千葉20:09 〃
調べてみると千葉から運転されるのは2005年以来のようです。リゾート21の乗り入れもお初?
◆リゾート踊り子91号(伊豆急2100系6両:黒船電車)
9035M:立川10:30→横浜11:45→伊豆急下田14:24 2/18,25に運転
すっかり定番の南武線乗り入れは金曜日の運転であり、復路(92号)の設定がありません。
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転(E231系国府津車15両)
現時点で情報なし。例年通りであれば 12/18,19,23,25,26,30~1/3,8,9,10 と予想。
◆湘南国際マラソン臨
APECの関係で昨年と時期がズレていますが、1/23(日)に開催されます。
- 51 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/11/21(日) 18:52:01 ID:dKyNf5kY0
- >>50
12月号時刻表に掲載されていました。
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転(E231系国府津車15両)
9100Y~9620E、9150Y~9670Eともに12/18~2/27の毎土曜休日と12/30~1/3の運転。
まさか年末年始が過ぎても2月末まで毎週運転するとは・・・
◆湘南国際マラソン臨
9821M【普通】:東京5:35→小田原6:55
9831M【快速 湘南国際マラソン1号】:東京5:55→二宮7:02
9843M【快速 湘南国際マラソン3号】:新宿5:47→二宮7:10
いずれも1/23の運転。新宿発の設定が追加されています。
快速はG連結全席指定のため、今年も185系でしょう。
- 52 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2010/12/24(金) 01:13:20 ID:OgIwPAm60
- >>51
湘南国際マラソン号は1号3号ともに185系7連(B編成)となっていました
- 53 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/01/22(土) 20:14:31 ID:vesdATdw0
- ◆団臨:懐かしの113系電車で行く東海道線の旅(113系幕張車4両)
????M:横浜10:30頃→熱海12:00頃→国府津セ13:20頃→茅ヶ崎14:10頃→横浜14:40頃 2/5,6に運転
唐突に発表されたものの、21日の発売開始で即満員御礼となったようです。湘南色の117編成限定運用。
- 54 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/01/24(月) 22:33:59 ID:cMRCF.Q.0
- >>51-52
昨日運転された湘南国際マラソン臨の運用まとめ
・E231系(K-11+S-12編成充当)
田町-回9821M-東京-9821M-小田原-回9823M-根府川-回9822M-品川→【28+128】回3753Mへ継走
・185系(B2,B6編成充当)
田町-回9831M-東京-9831M-二宮-回9831M-国府津-回9833M-根府川-回9832M-国府津→入区
品川-回9741M-新鶴見-回9542M-新宿-9843M-二宮-回9843M-小田原-回9844M-品川→入区
※1号は前回同様【A152】の変運用で、回3455Mはウヤとなっていました。
- 55 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/01/26(水) 02:37:27 ID:Co37.UY60
- 2011年春季の臨時列車まとめ
◆ ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:53 3/18~4/2に運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 3/19~4/3に運転
前年比2週間減と順調に切られております。orz
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転(E231系国府津車15両)
9100Y:高崎 7:12→新宿 8:53→熱海10:37 3/19,20,21,26,27,4/2,3,23,24,29,30,5/1,3,4,5に運転
9620E:熱海10:45→新宿12:19→高崎14:00 〃
9150Y:高崎12:17→新宿14:00→熱海15:36 〃
9670E:熱海15:44→新宿17:24→高崎19:07 〃
◆湘南新宿ラインの臨時列車(E231系小山車15両?)
9330Y:小金井 8:31→新宿10:06→逗子11:10 4/29,30,5/1,3,4,5に運転
片道のみ運転。北行は見当たらないので、回送となるようです。
◆上州踊り子号、伊豆の踊り子号(185系大宮車7両 湘南色)
9091M:高崎 9:37→新宿11:13→伊豆急下田14:08 3/26 に運転
9092M:伊豆急下田14:32→東京17:16 〃
◆いでゆ号(185系大宮車7両 湘南色)
9081M:東京 8:00→伊豆急下田10:40 3/27 に運転
9080M:伊豆急下田16:17→東京19:19 〃
◆おまけ
ビューやまなし 3/5から毎土曜・休日(3/26,27,4/2,3は千葉延長)
はまかいじ 3/19から毎土曜・休日
- 56 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/02/04(金) 23:25:03 ID:OgIwPAm60
- ◆踊り子号臨時列車
8021M(101号10B):2/11,12,13
9021M(101号 7B):2/19,20,26,27, 5/1,3,4,5,7,8
8023M(103号10B):2/19,20,26,27, 5/1,3,4,5,7,8
9023M(103号 7B):2/14~3/4の平日, 3/5,6,12,13,19,20,21,26
6051M(SV1号):4/9,10,16,17,23,24, 5/14~6/30の土・日曜
9061M(SV1号大宮延長):2月の土曜・休日, 3/26,27, 4/2,3,29,30, 5/1,3,4,5
9071M(171号10B):3/5,12,13,19,20,21
9073M(173号10B):3/6
9029M(109号 7B):2/14~28の月~木曜, 3/1~4,22,25,28~4/1, 5/2,6
9027M(SV93号):2/18,25
8031M(111号10B):4/2,3,9,10,29,30, 6/5,12,19,26
8033M(113号10B):2/5,6, 6/4,11,18,25
9043M(113号 7B):2/11,12,13,19,20,26,27, 3/5,6,12,13,19,20,21,27, 5/1,3,4,5,7,8
8061M(リゾート):毎週土曜・休日
6009M(SV 9号):2月の土曜・休日, 3/27, 4/2,29,30, 5/1,3,4,5,7,8
9075M(175号10B):3/20,21
8011M(SV11号):2月・3月の毎日, 4月・5月の金・土・日曜, 4/28~5/8の毎日, 6月の土・日曜
8060M(リゾート):設定なし
8026M(106号10B):2/11,12,13,18,19,25,26, 5/1,3,4,5,7,8
9026M(106号 7B):2/14~3/4の平日
6004M(SV4号):毎週土曜・休日(3/5,6,12,13,19,20,21を除く)
9074M(174号10B):3/5,6,12,13,19,20,21
8006M(SV6号):2月・3月の毎日, 4月・5月の金・土・日曜, 4/28~5/8の毎日, 6月の土・日曜
8034M(114号10B):2/5,6, 4/2,3,9,10,29,30, 6月の土・日曜
9034M(114号 7B):2/11,12,13,19,20,26,27, 3/5,6,12,13,19,20,21,27, 5/1,3,4,5,7,8
9050M(SV10号大宮延長):2月・3月の土曜・休日(3/6を除く), 4/2,3,29,30, 5/1,3,4,5
9030M(130号 7B):2/14~3/6の月~木・土・日曜, 3/12,13,19,20,21,22,25,26,28~4/1,5/1~8
9038M(SV94号):2/18,25
6052M(SV12号):2月の土曜・休日, 3/27, 4/2,29,30, 5/1,3,4,5,7,8
9076M(176号10B):3/20,21
(冬分のまとめをしていなかったので2月の運転分も含む)
- 57 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/02/07(月) 07:16:55 ID:OgIwPAm60
- >>56を運用別に整理すると
・185系A編成予備
(1)2/5,6, 6/4,11,18,25施行
品川-回9933M-鶴見-回9934M-新宿-8033M-伊豆急下田-8034M-東京-回8034M-田町
(2)4/2,3,9,10,29,30, 6/5,12,19,26施行
田町-回8031M-東京-8031M-伊豆急下田-8034M-東京-回8034M-田町
(3)2/19,20,26,27, 5/1,3,4,5,7,8施行
田町-回8023M-東京-8023M-伊豆急下田-8026M-東京-回8026M-田町
(4)2/11,12,13施行
田町-回8021M-東京-8021M-伊豆急下田-8026M-東京-回8026M-田町
(5)3/20,21施行
品川-回90??M-保土ヶ谷-回90??M-新宿-回90??M-東大宮操-回90??M-大宮-9071M-伊豆急下田-9074M-東京-9075M-伊豆急下田-9086M-新宿-回90??M-新鶴見-回90??M-品川
(6)3/5,12,13,19施行
品川-回90??M-保土ヶ谷-回90??M-新宿-回90??M-東大宮操-回90??M-大宮-9071M-伊豆急下田-9074M-東京-回90??M-田町
(7)3/6施行
品川-回90??M-新鶴見-回90??M-新宿-9073M-伊豆急下田-9074M-東京-回90??M-田町
・B編成予備1
(1)2/11,12,13,19,20,26,27, 3/5,6,12,13,19,20,21,27, 5/1,3,4,5,7,8施行
品川-回9933M-鶴見-回9934M-新宿-9043M-伊豆急下田-9034M-東京-回9034M-田町
(2)2/14~3/4の平日施行
田町-回9023M-東京-9023M-伊豆急下田-9026M-東京-回9026M-田町
・B編成予備2
(1)2/19,20,26,27, 5/1,3,4,5,7,8施行
田町-回9021M-東京-9021M-伊豆急下田-9030M-東京-回9030M-田町
(2)3/5,6,12,13,19,20,21,26施行
田町-回9023M-東京-9023M-伊豆急下田-9030M-東京-回9030M-田町
- 58 :feuks:2011/02/07(月) 21:49:13 ID:YfpLFgG20
- >>53
実際の運転は以下の通りでした。(横浜発~横浜着までのみ、2/6での確認です。括弧内は発着番線)
9821M: 横浜10:37発(5)-国府津11:24着(2、6029M退避)11:30発-熱海12:02頃着(4)
9822M: 熱海12:09発-国府津12:34頃着(4)
-----: 国府津12:42頃発-国府津セ-国府津13:xx着(4)
9824M: 国府津13:24発-茅ケ崎13:40着(3)14:15発-横浜14:43頃着(7) [旅客船と貨物線の転線は茅ケ崎駅の前後で実施]
(この後回送は横浜14:46頃発)
※熱海と茅ケ崎ではドア扱いをし、前者は買い物タイム、後者は撮影タイムとなりました。
以上参考までに…
- 59 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/02/08(火) 22:55:22 ID:t0LEjBcQ0
- >>58
乗車レポありがとうございました。
9824Mは茅ヶ崎の貨物線ホームで30分停車するだけあって
国府津8番線からそのまま貨物線かと予想していましたが、旅客線とは意表を突かれました。
- 60 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/02/11(金) 10:32:58 ID:OgIwPAm60
- >>53に続いて、また怪しげな旅行商品が発売されます。
◆団臨:相模線電化20周年記念115系電車の旅(115系豊田車3両)
????M:海老名11:30頃→茅ヶ崎11:50頃→熱海13:00頃→茅ヶ崎14:10-30頃→横浜15:00頃 2/27に運転
お帰りは相鉄線をご利用くださいってことですか?
茅ヶ崎で乗車扱いしたうえで東海道(貨物)線に直通しますが、これは入換しないと無理だったような?
- 61 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/02/14(月) 23:32:40 ID:epu2K97c0
- >>56-57
2/14~3/4の平日に運行される9023Mと9026MはA編成10Bが正当でした。
これは列車番号変えてる意味がよく分からないな・・・
- 62 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/02/26(土) 22:04:06 ID:KjhWNz.k0
- 河津桜まつり等による多客対応のため、本日踊り子107号・106号(3027M・8026M)に増結が行われていました。
気になったので空席照会してみたところ明日も増結対応となっています。
土休日は3027Mの送り込みが国府津から直行している都合からか、回3235Mと回3730Mも15両となるようで・・・
- 63 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/05(土) 18:00:04 ID:2RNvL4gQ0
- 本日夜から明日にかけて浦和駅高架化工事が行われますが、
この影響でE231系国府津車の運用である高崎線の825Mが上野~大宮間で運休となります。
これによりどのような運用変更がなされるかは不明です。
回1842Mも途中で切って東大宮泊?それとも籠原に置いたまま、翌朝大宮?
- 65 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/19(土) 02:01:00 ID:2RNvL4gQ0
- >>55
地震・計画停電の影響を受け、
上州踊り子、伊豆の踊り子、いでゆ
の各列車は取り消しとなりました。
湘南新宿ラインの熱海延長も本日から実施予定でしたが、
間引きで運休とされているためこちらも運転ありません。
はまかいじも本日から再開が予定されていましたが、運休となっています。
- 67 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/07(木) 00:22:26 ID:2RNvL4gQ0
- >>55
GWに予定されていました湘南新宿ラインの臨時列車は運転取り止めが決定。
http://www.jreast.co.jp/pdf/oomiya_20110406.pdf
- 68 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/23(土) 17:01:10 ID:2RNvL4gQ0
- >>55
GW分の湘南新宿ライン熱海延長は本日からの予定でしたが、こちらも取り消しとなっております。
- 69 :feuks:2011/05/06(金) 13:52:56 ID:TCzv7hu.0
- >>55
「はまかいじ」と「ビューやまなし」ですが、5/14以降の5月いっぱいの運転は取り止めになっています。
(他にも立川発着のリゾート踊り子(5/21・22運転分)も運休です。)
情報元: http://www.jreast.co.jp/hachioji/rinji/rinji_may.pdf
- 70 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/05/26(木) 23:38:47 ID:2RNvL4gQ0
- >>69
6月の予定が出ていますが、「はまかいじ」は運転、「ビューやまなし」は運休と明暗が分かれています。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20110523/20110523_info.pdf
- 71 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/05/26(木) 23:51:22 ID:2RNvL4gQ0
- 電力問題もあり夏臨の発表が先送りとなっていますが、関連するイベントのスケジュールは確定していますので整理してみました。
◆湘南ひらつか七夕まつり 7/8(金)~10(日)
一時期中止の話も出ましたが、節電のため夜間の点灯取り止め、19:00までの縮小開催で決着。
従来臨時が出ていた時間帯が祭の時間外になることから、今年は運転なしと思われます。
◆サザンビーチちがさき花火大会 中止
◆伊東按針祭海の花火大会 8/10(水)
◆熱海海上花火大会 7/24(日)・7/30(土)・8/5(金)・8/8(月)・8/18(木)・8/21(日)・8/24(水)・8/27(土)
◆湘南国際マラソン 11/3(木)
- 73 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/06/21(火) 00:12:41 ID:2RNvL4gQ0
- 7月号時刻表に掲載されていました。
七夕臨は今年も走るんですねぇ・・・
◆ ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:53 7/22~9/3に運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 7/23~9/4に運転
◆湘南ひらつか七夕まつり(211系15両?)
7月8日運転分
9886M:平塚21:38→横浜22:12
7月9日・10日運転分
9876M:国府津20:32→大船21:03
9877M:大船21:12→平塚21:31
9878M:平塚21:38→横浜22:12
※大船は横須賀線ホーム(6番)での折り返し
◆伊東按針祭海の花火大会(E231系10両)
9582M:伊東21:23→小田原22:15 8/10運転
- 74 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/07/09(土) 22:25:14 ID:2RNvL4gQ0
- >>73
七夕臨ですが、例年通り891M,881Mからの延長で運転でした。
7/8
【変A211+A231】…891M-国府津-回9886M-平塚-9886M-横浜-回9885M-国府津
7/9・10
【変A205+A225】…881M-国府津-9876M-大船-9877M-平塚-9878M-横浜-回9879M-国府津
※大船は7番線、平塚は3番線での折り返しで、昨年までとは異なりました。
- 75 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/07/25(月) 00:19:57 ID:2RNvL4gQ0
- >>71
熱海海上花火大会の臨時は昨年と変わらぬ感じでした。(編成は7/24の実績)
1445M:熱海21:32→静岡22:48 静シス211系3連+313系6連(LL7+T8) 所定3連のところを増結
9425M:熱海21:48→富士22:35 静シス313系3連(N4)
9427M?:熱海22:10→沼津22:33 静シス313系3連(??) 1474Mの折り返し、3番線発着に変更、三島~沼津間定期1447M
#三島付近で人立ち入りがあったとかで遅れていたため、実際の編成は不明。
- 76 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/09/21(水) 01:03:58 ID:2RNvL4gQ0
- 10月号時刻表に掲載されていました。
マラソン臨は321Mの前に9851Mが追加され、全4本となりました。
◆湘南国際マラソン臨 いずれも11/3の運転
9851M【普通】:東京5:13→小田原6:36
9821M【普通】:東京5:35→小田原6:55
9831M【快速 湘南国際マラソン1号】:東京5:55→二宮7:02 185系7両
9843M【快速 湘南国際マラソン3号】:新宿5:47→二宮7:10 185系10両
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転
今季も設定がありません。
- 77 :feuks:2011/10/29(土) 01:34:14 ID:f.mbThWQ0
- 本日インターネットのJR時刻表を確認したところ、以下の列車の設定がありました。
9823M【普通】:東京23:43[10番線]→平塚0:47 12/22運転
(949Mと1951Mの間に運転されます。)
詳細は不明(翌日が祝日のため「金曜臨」のようなもの?)ですが、これによって何らかの運用変更がその日のうち、あるいは翌日にわたって出ると思われます。
- 78 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/10/30(日) 23:55:45 ID:2RNvL4gQ0
- >>77
国府津行ではなく平塚行ということから察するに、平塚で夜間留置している運用のような気がします。
【A202+A222】の923Mは22:17平塚着なので、これがもう1往復するのではないかと推測してますがどうなることやら?
- 79 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/11/05(土) 00:25:28 ID:2RNvL4gQ0
- >>76
11/3に運転された湘南国際マラソン臨の運用まとめ
・211系(N25+N57編成充当)
田町-回9851M-東京-9851M-小田原-回9856M-国府津→【A212+A232】回3952Mへ継走
※今回より増発の9851Mは211系で運転。送り込みとして前日夜に【A211+A231】から国府津→品川の回送も運転。
・E231系(K-04+S-34編成充当)
田町-回9821M-東京-9821M-小田原-回9823M-根府川-回9822M-品川→【28+128】回3753Mへ継走
・185系(B7,A7編成充当)
田町-回9831M-東京-9831M-二宮-回9831M-国府津-回9833M-根府川-回9832M-品川→入区
品川-回9741M-新鶴見-回9542M-新宿-9843M-二宮-回9843M-小田原-回9844M-品川→入区
※曜日が違ったため、1号は前回同様【A152】の変運用ではなかったです。
- 81 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/12/20(火) 00:44:03 ID:2RNvL4gQ0
- 大晦日に踊り子号が緊急追加となりました。
90??M【踊り子161号】:東京12:30→伊豆急下田15:23
発売は12/20からだそうです。
- 82 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/12/22(木) 22:33:45 ID:2RNvL4gQ0
- >>77の臨時は>>78で予想していた通りの運用でした。
【A202+A222】から継続→平塚-回9822M-東京-9823M-平塚
本日はE233系でNT7+NT57充当と思われます。
- 83 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/12/28(水) 00:34:04 ID:2RNvL4gQ0
- >>81以外の臨時踊り子運転予定まとめ
・A編成10両
8039M-8040M:12/31に運転
8023M-9080M:2/11,12,18,19に運転
9073M-8026M:2/17,20~24,27~29に運転
8031M-8034M:2/25,26に運転
・B編成7両
9031M-9034M:12/30~1/3,2/11,12,18,19に運転
9021M-9026M:2/25,26に運転
9029M-9030M:2/14~17,20,21,27~29に運転
・おまけ(いずれもB編成7両)
はまかいじ:12/30~1/3運転
成田山初詣横須賀:1/7,11運転
成田山初詣伊東:1/8,12運転
- 84 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/12/28(水) 00:36:13 ID:2RNvL4gQ0
- その他の臨時列車
◆ ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:53 12/22~1/8に運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 12/23~1/9に運転
◆伊豆初日の出号(伊豆急2100系8両:黒船電車)
9521M:品川 4:17→伊豆急下田 7:51 1/1に運転
◆伊東初日の出号(485系お座敷車「華」)
9527M:新宿 5:00→伊東 7:58 1/1に運転
◆熱海初日の出号(485系お座敷車「宴」)
9527M:新宿 4:31→熱海 6:24 1/1に運転
◆河津桜号(伊豆急2100系8両:黒船電車)
9077M:千葉7:06→東京7:45→伊豆急下田10:40 2/25,26に運転
9078M:伊豆急下田16:17→東京19:26→千葉20:03 〃
◆リゾート踊り子91,92号(伊豆急2100系6両:アルファリゾート)
9091M:立川9:12→横浜10:45→伊豆急下田13:16 2/22,23,24に運転
9092M:伊豆急下田16:17→横浜19:03→立川20:46 〃
◆湘南新宿ラインの熱海延長運転(E231系国府津車15両)
今季も設定なし。
- 85 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/02/11(土) 19:05:56 ID:2RNvL4gQ0
- 河津桜まつり等による多客対応のため、踊り子107号・110号(3027M・3030M)に増結が行われています。
施行日は 2/11,12,18,19,25,26 の6日間
昨年(>>62)と同様、前運用の回3235Mor3735M、回3730Mも15両で運転。
増結作業のため3030Mの熱海発車が14:34に繰り下がる関係で、後続の普通にも時刻変更が発生しています。
864M:熱海14:37→小田原14:59→国府津15:06-12(4番)→平塚15:25(1番)→大船15:42→横浜15:57→東京16:22
※特快(3660E)の待ち合わせは平塚から国府津に変更です。時刻表には載ってませんのでご注意あれ。
- 86 :nobu:2012/02/13(月) 23:44:01 ID:bLHRfWBU0
- 踊り子号の追加運転のお知らせが掲示されていました。
2/25(土)踊り子171号
2/26(日)リゾート踊り子号
時刻はともに
東京発12:30→伊豆急下田15:23着
指定席の発売は2/13(月)11:00からでした。
このほかにも
2/25(土) は「やまどり踊り子」(団体専用)
3/3(土) は「いず物語」(ばんもの客車)(団体専用)
3/3(土) は「上州踊り子」
など注目列車目白押しですね。
- 87 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/02/14(火) 01:08:56 ID:2RNvL4gQ0
- >>86
「上州踊り子」は昨年幻と消えただけに再設定されて何よりです。引き続き、3/3~4にかけて「あまぎ」も運転されますね。
↓高崎支社のページには「特別な塗色」とありますが、これはいったい何なのか?未だ詳報が入らず非常に気になります。
http://jres.jp/jres/season_train/index.html
指定席は予定通り2/3より発売されていましたが、座席表を見ると普通車5両分しか入っていませんでした。(編成変更??)
- 88 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/02/19(日) 00:21:03 ID:2RNvL4gQ0
- >>85
>前運用の回3235Mor3735M、回3730Mも15両
と憶測で書いてしまいましたが、金曜夜の3735Mと土曜朝の回3730Mは10両のままでした。(回3730Mが品川から増結)
- 89 :nobu:2012/02/22(水) 20:13:30 ID:TN8ZWeowO
- >>87
噂によると、157系の塗装を復元中とか?
1週間前でまだ出場していないので、車両未定にしてあるようです。
183系での代走もあるようです。
高崎支社のパンフで、GWの草津も同じ塗装らしいので157系の塗装と言うのも信憑性のある話に聞こえますね。
- 90 :nobu:2012/02/22(水) 23:44:02 ID:bLHRfWBU0
- >>89
なんとか間に合うのでしょうか?車両はOM08だそうです。
ブログをチェックしていたら見つかりました。
http://blogs.yahoo.co.jp/e231sat/36242419.html
- 91 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/02/24(金) 22:43:25 ID:2RNvL4gQ0
- >>89-90
公式にも追加発表がありました。157系塗装で確定ですね。
http://jres.jp/news/201202000490.html
◆上州踊り子号(185系大宮車7両)
9091M:高崎 9:37→新宿11:13→伊豆急下田14:08 3/3 に運転
◆あまぎ号(185系大宮車7両)
9081M:東京 8:00→伊豆急下田10:40 3/4 に運転
9080M:伊豆急下田16:17→東京19:19 3/3,4に運転
- 92 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/02/29(水) 23:50:16 ID:2RNvL4gQ0
- 2012年春季の臨時列車まとめ
◆ ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:53 3/23~31に運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 3/24~4/1に運転
◆湘南新宿ラインの臨時列車(E231系小山車15両?)
9330Y:小金井 8:33→新宿10:06→逗子11:12 4/28,29,30,5/3,4,5,6に運転
昨年と同様、片道のみ運転。
◆リゾート黒船号(伊豆急2100系8両:黒船電車)
9077M:千葉7:06→東京7:45→伊豆急下田10:46 3/31,4/1,7,8に運転
9078M:伊豆急下田16:26→東京19:26→千葉20:03 〃
◆リゾート踊り子91,92号(伊豆急2100系6両:3月は黒船電車、5月はアルファリゾート)
9091M:立川10:25→横浜11:47→伊豆急下田14:16 3/23,24,25,5/18,19,20に運転
9092M:伊豆急下田16:26→横浜18:53→立川20:11 〃
◆おまけ
ビューやまなし 3/3から毎土曜・休日(3/24,25,31,4/1は千葉延長、5/19,6/11は中央線で工事があるのか運休)
はまかいじ 3/24から毎土曜・休日
- 94 :DJ:2012/04/18(水) 15:03:50 ID:kEqMk7n6O
- 185系大宮車のあまぎ色編成と湘南色編成使用のGW臨時列車が確認できました
あまぎ色編成
草津83号 上野11:00~長野原草津口13:25(5月3~5日運転)
草津84号 長野原草津口15:44~上野18:19(5月4~6日運転)
湘南色編成
水上91号 上野13:00~水上15:24(4月28・29日運転)
水上90号 水上10:15~上野12:42(4月29・30日運転)
- 95 :名無しさん:2012/04/22(日) 23:36:36 ID:.06Ldb.E0
- ありがとう211系電車で行く「急行 伊豆」の旅
旅行出発日:2011年5月12日(土)・13日(日)
行程:東京7:30頃発→横浜7:55頃発→伊豆急下田10:50頃着
伊豆急下田到着後フリータイム
伊豆急下田14:30頃発→横浜16:55頃着→東京17:20頃着
※伊東駅での降車不可
旅行代金:東京発着 大人11,500円、小人7,500円
横浜発着 大人10,900円、小人7,200円
※グリーン車利用の場合片道1,500円増し(大人・小人同額)
その他:記念掛け掛け紙付弁当+乗車記念品付き
最低2名から申込み
募集人員:400名(最少催行人員2名)
パンフレット:http://www.jrizu.jp/top/pdf/thank211.pdf
本日、申込みをしてきました。
シートマップを見せてもらいましたが、10両ボックスシート車でした。
残念ながらツアーなので号車・座席番号の指定は出来ません。
但し、グリーン車に限り2階・1階・平屋といった場所の指定は出来ました。
ちなみに、5/13(日)のグリーン車2階席は全て埋まっていました。
グリーン車希望でしたら早めに申込みされた方が良いかと思います。
- 96 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/05/03(木) 13:05:01 ID:2RNvL4gQ0
- >>91に挙げた湘南新宿ラインの臨時9330Yですが、10両編成で運転されていました。
帰り時間帯の臨時はありませんが、こちらは定期列車(1200Y~4680E)を15両に増結して対応していました。
- 98 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/06/01(金) 00:45:53 ID:2RNvL4gQ0
- 6/30~7/1、7/7~8に浦和駅高架化工事(湘南新宿ラインホーム設置に伴う線路切換)が行われます。
この影響で7/1と7/8の初電から7:30頃まで湘南新宿ラインの新宿~大宮間が部分運休となり、運用変更があります。
チラシ等から判明している情報は以下の通り。
◆宇都宮線・高崎線からの列車は上野・大宮行に変更
籠原5:26→上野6:39
宇都宮5:16→大宮6:45
籠原6:19→大宮7:05
宇都宮5:58→大宮7:18
2120Yからは所定通り
◆東海道本線・横須賀線からの列車は新宿・大崎行に変更
国府津5:40→新宿6:58
大船6:31→大崎7:12
逗子7:06→大崎7:56
2610Eと2620E以降は所定通り
新宿から大船方面、大宮から高崎・宇都宮方面への運転がどうなるかは記載がありませんが、上記列車の折り返しと考えられるため、
2100Y,2110Yが新宿始発、1100Y,1110Yが大崎始発、2600Eが上野始発、1600E,1610Eが大宮始発となるような気がします。
- 99 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/06/10(日) 23:16:56 ID:2RNvL4gQ0
- 2012年夏季の臨時列車まとめ
◆ ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:53 7/27~9/1に運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 7/28~8/11,8/16~9/2に運転
9390M:大垣22:49→東京6:43 8/12~15に運転
◆リゾート踊り子91,92号(伊豆急2100系6両:黒船電車)
9091M:立川10:25→横浜11:47→伊豆急下田14:16 7/21,22,28,29,8/4,5に運転
9092M:伊豆急下田16:26→横浜18:53→立川20:11 〃
◆リゾート踊り子号(伊豆急2100系8両:黒船電車)
8051M:東京12:30→伊豆急下田15:34 7/7,14,15,8/11,12,18,25,9/1,8,15,16,22,29に運転
#アルファではなく黒船になっているのは例の列車内アナウンスに専念させるためなのか?
参考:http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/240528.pdf
◆おまけ
ビューやまなし 毎土曜・休日
はまかいじ 毎土曜・休日
- 100 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/06/10(日) 23:24:01 ID:2RNvL4gQ0
- 現時点で臨時列車運転情報がありませんが、イベント開催日のまとめ。
◆湘南ひらつか七夕まつり 7/6(金)~8(日)
#6月号時刻表に出ていないので、もう運行されないような気がします。338Mが373系では無くなってしまったので・・・
◆サザンビーチちがさき花火大会 8/4(土)
◆伊東按針祭海の花火大会 8/10(金)
◆熱海海上花火大会 7/21(土)・7/29(日)・8/5(日)・8/8(水)・8/19(日)・8/25(土)・8/26(日)
◆湘南国際マラソン 11/3(土)
- 101 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/06/11(月) 23:19:35 ID:2RNvL4gQ0
- >>100
伊東按針祭ですが、6/9付ですでに情報がありました。
快速「伊東按針祭花火大会号」
全席指定で、横浜駅午後5時5分発。伊東温泉で開催される「按針祭」のフィナーレを飾る約1万発の花火を観賞し、伊東駅午後9時53分発に乗れば同11時26分、横浜駅に到着する。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1206080032/
- 102 :nobu:2012/06/15(金) 22:55:15 ID:I86EhiaU0
- >>101
ダイヤ情報によると185系7B
- 103 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/06/30(土) 23:39:51 ID:2RNvL4gQ0
- >>100
七夕まつり臨時列車が今年も運転されます。茅ヶ崎駅に予告が貼られていました。
7/6(金):21:44横浜行
7/7(土)・8(日):20:51大船行、21:46横浜行
#いずれも4ドア15両とのこと。
- 104 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/06/30(土) 23:49:30 ID:2RNvL4gQ0
- 7~9月の臨時踊り子運転予定まとめ
・251系10両
9021M~8004M~8009M~9022M:8/13,14
8009M~9022M:8/15~17
・A編成10両
8023M~8032M:7/14,15,21,22,28,29,8/4,5
8023M~9030M:7/16,8/11,12,18,19,25,26,9/15~17
9023M~9030M:8/1~3,6~10,13~17,19~24
9061M~9004M:9/22,23,29,30(251系入場による代替)
・B編成7両
9021M~9024M~9039M~9038M:7/15,8/12,18,19
9021M~9024M:7/14,21,28,8/4,5,9~11,25
9039M~9038M:7/16,9/16,17
9029M~9080M:8/13~17
9029M~9032M:8/1~3,6~10,20,24
9031M~9030M:7/14,15
9031M~9032M:7/16,8/11~19,25,26
9071M~回????M:7/21,28,8/4
9037M~8036M:8/1~3,6~10,13~17,20
- 106 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/07/05(木) 07:03:46 ID:2RNvL4gQ0
- >>98
工事に伴う変更内容は以下の通りでした。
今週末も同様の措置が取られるものと思われます。
6/30(土)
・【8+127】2240Yまで所定通り→入区
・【11】が出区?→国府津-8840E-籠原 ※所定15両を10両で運転、赤羽~大宮間の経路が異なるため列番変更?
7/1(日)
・国府津-回????M-新宿-8100Y-小田原→【9+128】2640Eから所定通り
・国府津-8600E-新宿-8110Y-平塚→【7+107】3600Eから所定通り
・籠原-9890M-上野-9891M-高崎→【12】3120Yから所定通り ※10両
・籠原-9892M-大宮-試????M-赤羽-回????M-国府津→入区
・大船-9600E-大崎-9100Y-大船→4600E ※10両
・大船-9610E-大崎-9110Y-大船→1640E
- 107 :名無しさん:2012/07/07(土) 23:06:15 ID:FZpTKeOY0
- >>103
下りは大船21時11分平塚行、平塚3番折り返し横浜行、横浜7番折り返し回送
- 108 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/07/07(土) 23:41:56 ID:2RNvL4gQ0
- >>103の予告は昨年の使い回しだったのか、横浜行のダイヤが微妙に違ってましたね。
平塚駅の発車時刻は以下の通りでした。
7/6(金):21:36横浜行
7/7(土)・8(日):20:46大船行、21:37横浜行
この運用ですが今年は895M,885Mからの折り返しとはならず、別の編成が出てきました。どちらもE231系15両。
7/6(金)
出区→国府津-回9884M-平塚-9884M-横浜-回9885M-国府津
7/7(土)・8(日)
出区→国府津-9886M-大船-9887M-平塚-9888M-横浜-回9889M-国府津
※大船は6番線に入線しました。
- 110 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/08/08(水) 22:56:49 ID:2RNvL4gQ0
- >>100
熱海海上花火大会の臨時情報です。(編成は8/5の実績)
1443M:熱海21:32→静岡22:48 静シス211系+313系+211系の9連(LL13+T17+SS6) 所定6連のところを増結
9427M:熱海22:10→沼津22:33 静シス313系3連(T8) 4番線から発車、三島~沼津間定期1445M
※21:48頃に出ていた富士行の臨時がありませんでした。
上り東京方面、伊東線は例年通り定期列車のみです。
- 111 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/08/12(日) 10:49:13 ID:2RNvL4gQ0
- >>100-102
事前情報がありませんでしたが、例年通り小田原行の臨時が1本出ました。
9582M:伊東21:23?→小田原22:15 E231系10両、K-36編成で【39】の間合いだった模様。
快速「伊東按針祭花火大会号」はB2編成で、9021M~9024Mからの運用でした。
- 112 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/08/26(日) 23:14:01 ID:2RNvL4gQ0
- >>100
湘南国際マラソン開催に伴う臨時が発表となりました。
◆湘南国際マラソン臨 いずれも11/3(土)の運転
9821M【普通】:東京5:13→小田原6:36 不明
9823M【普通】:東京5:35→小田原6:55 E233系15両?
9831M【快速 湘南国際マラソン1号】:東京5:55→二宮7:03 185系12両
9835M【快速 湘南国際マラソン3号】:新宿5:48→二宮7:10 185系10両
- 113 :hajimeS:2012/09/09(日) 21:28:06 ID:BpIQC6RIO
- 今日東海道線を湘南色(旧80系塗装)の185系OM編成が東海道線を走ったそうですが列車番号が9024Mになってました。たしか9024M踊り子104号は本日運転予定日ではなかったと思います。今日9024Mを運転したのでしょうか?それとも9032M踊り子112号の間違いでしょうか?
- 114 :hajimeS:2012/09/09(日) 21:59:31 ID:BpIQC6RIO
- 185系OM編成の臨時列車が気になってましたが、解りました。9024Mは臨時踊り子号ではなくて団体臨時列車だったんですね!
最近鉄道情報誌見ていなかったので団体臨時列車の情報が解りませんでした。
- 115 :hajimeS:2012/09/14(金) 16:22:48 ID:BpIQC6RIO
- 東海道線ではなくて申し訳ありません。成田エクスプレスE259系の運用を見ましたが臨時列車運転時の運用時間的に無理な運用がありました。2036M(大船行)~2049M後(大船~横浜間回送・横浜始発成田空港行)がありましたが
2036Mの大船到着が18:14で2049Mの横浜発が17:59なので無理です
- 116 :hajimeS:2012/09/14(金) 16:40:37 ID:BpIQC6RIO
- 東海道線ではなくて申し訳ありません。成田エクスプレスE259系の運用を見ましたが臨時列車運転時の運用で時間的に無理な運用がありました。2036M(大船行)~2049M後(大船~横浜間回送・横浜始発成田空港行)がありましたが
2036Mの大船到着が18:12で2049Mの横浜発が17:59なので無理です
- 117 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/10/07(日) 08:07:27 ID:2RNvL4gQ0
- 10~11月の臨時踊り子運転予定まとめ
・251系10両
8006M~8011M:10/6~8,11/23~25
8009M~8062M:運転日なし
・A編成10両
9061M~9004M:10月の土曜・休日(251系入場による代替)
8023M~9030M:11/23~25
・B編成7両
9023M~9030M:10/6~8
9031M~9032M:毎土曜・休日
・リゾート21
回9050M~8051M:毎週土曜と10/7,11/23
- 118 :名無しさん:2012/10/07(日) 08:09:24 ID:2RNvL4gQ0
- 団体臨時となりますが、こんなものもあるようです。
◆湘南日光号(185系大宮車7両)
9012M:小田原7:23頃→新宿8:57頃→日光11:39頃 10/6運転
9011M:日光16:19頃→新宿18:57頃→小田原20:19頃 〃
◆親子で楽しむブルートレインの旅(24系青森車5両?)
????レ~????レ:東京8:28→早川→東京12:45頃 10/13運転
◆鉄道開業記念号(205系鎌倉車8両?)
????M~????M:新橋12:52→横須賀14:18頃-46頃→桜木町15:53頃 10/14運転
- 119 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/10/20(土) 22:58:14 ID:2RNvL4gQ0
- 冬季の臨時列車について発表がありました。
◆マリンエクスプレス踊り子号(E259系鎌倉車6両)
9079M:東京11:30→伊豆急下田14:16 12/1,8,15, 1/4,19,20,26,27, 2/2,3運転
9074M:伊豆急下田14:33→東京17:16 〃
9075M:東京09:40→伊豆急下田12:28 12/22,23,24,29~1/3,5,6,12,13,14, 2/9,10,11,16,17,23,24運転
9076M:伊豆急下田15:17→東京18:11 〃
9077M:東京10:30→伊豆急下田13:16 2/12~15,18~22,25~28運転
9078M:伊豆急下田16:26→東京19:19 〃
特集ページ>http://www.jrizu.jp/train/marine.html
◆ ムーンライトながら号(189系田町車10両)
9391M:東京23:10→大垣5:53 12/21~1/5に運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 12/22~1/6に運転
◆忘年会多客対応?の臨時
昨年も1日限りで運転された列車が今年もありました。湘南新宿ラインにも新宿~大船間で臨時が出るようです。
9871M:東京23:43→平塚0:47 12/21運転
9840E:大船21:52→新宿22:44 12/7,14,21,1/25運転
9360Y:新宿22:54→大船23:44 〃
◆リゾート踊り子81,82号(伊豆急2100系7両:アルファリゾート)
9039M:高尾6:32→新宿7:18→伊豆急下田10:20 2/9,10,11,16,17,23,24に運転
9040M:伊豆急下田16:26→新宿19:27→高尾20:11 〃
※南武線回りではなく、新宿から中央線経由での運転
◆伊豆いで湯やまどり(485系高崎車6両)
9833M:高崎7:26→横浜10:14→熱海11:27 2/9,10,11運転
9838M:熱海15:24→横浜16:43→高崎19:16 〃
※湘南新宿ラインではなく武蔵野線経由での運転
- 120 :HajimeS:2012/10/21(日) 22:19:48 ID:BpIQC6RIO
- >>119
成田エクスプレスの車両が踊り子号になるのは今回が初めてではないでしょうか?
これで一部の踊り子185系やスーパービュー踊り子251系が成田エクスプレス編成減で余剰が出たE259系に置き換わるのでしょうか?
- 126 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/12/07(金) 23:24:58 ID:2RNvL4gQ0
- >>119
本日より運転の湘南新宿ライン多客臨はE231系小山車15両で運転でした。
1310Yより→大船-9840E-新宿-9360Y-大船-回9360Y-鎌倉
- 127 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/12/12(水) 23:04:13 ID:2RNvL4gQ0
- 12月号から追加掲載された初日の出号の運転について
◆伊豆初日の出号(伊豆急2100系8両:黒船電車)
9521M:品川 4:17→伊豆急下田 7:50 1/1に運転
◆伊東初日の出号(485系お座敷車「華」)
9527M:新宿 5:00→伊東 7:58 1/1に運転
◆熱海初日の出号(485系お座敷車「宴」)
9875M:新宿 4:05→熱海 5:50 1/1に運転
◆成田山初詣伊東号(183系幕張車6両)
9534M:伊東 8:07→成田11:55 1/6に運転
9537M:成田15:50→伊東19:33 〃
9536M:伊東 9:00→成田12:23 1/10に運転
9539M:成田16:49→伊東20:44 〃
そして、12~2月の臨時踊り子運転予定まとめ
・251系10両
8006M~8011M:12/22~24, 12/29~1/6, 1/12~14, 2/9~28
8009M~8062M:12/29~1/3, 1/5,6, 2/16,17,23,24
・A編成10両
9061M~9004M:12/1,2,8,9,15,16(251系入場による代替)
8023M~回????M:2/9~11,16,17,23,24
9023M~8032M:2/15,18~22,25~28
・B編成7両
9023M~9030M:12/29~1/6
9029M~9080M:1/4
9037M~8036M:1/4
9031M~9032M:12/22,23, 12/29~1/3, 1/5,6,12~14, 2/9~11,16,17,23,24
・リゾート21
回9050M~8051M:12/22,23, 12/29~1/2, 1/5,12,13, 2/9~11,16,17,23,24
- 129 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2012/12/31(月) 00:10:13 ID:2RNvL4gQ0
- >>119のマリンエクスプレス踊り子75、76号運転に伴い、通過待ちが発生する以下の列車に時刻変更が発生しています。
下り
769M:東京9:21→国府津10:37-40(2番)→小田原10:47→熱海11:10
771M:東京9:32→大船10:16-19(4番)→平塚10:37→国府津10:50→小田原10:57
2140Y:前橋7:23→新宿9:31→戸塚10:16→大船10:23→平塚10:40→国府津10:53
上り
888M:国府津16:58→横浜17:46-51(8番)→東京18:16
3766M:熱海16:44→国府津17:12-15(4番)→平塚17:26→大船17:42→横浜17:57→東京18:22
890M:国府津17:07→平塚17:21-28→大船17:46→横浜18:01-02→東京18:28
- 130 :hajimeS:2013/01/27(日) 11:16:41 ID:kEqMk7n6O
- 3月ダイヤ改正後E259系使用のマリンエクスプレス踊り子の東京発時刻が10:10になります
- 131 :rik:2013/02/01(金) 12:22:20 ID:GeYG7Oh60
- >>130
湘南新宿ラインからの特別快速ともろに被りますね。
時刻変更でしょうか。
- 132 :HajimeS:2013/02/02(土) 09:51:17 ID:BpIQC6RIO
- >>131
ダイヤ改正後土休で湘南新宿ラインは高崎発8:15国府津行(大崎~戸塚快速)が増発されるので現行高崎発8:07特別快速は時刻が変更になるかもしれません。
- 133 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2013/02/12(火) 22:55:34 ID:2RNvL4gQ0
- 春臨の運行予定が発表されていますので、ダイヤ改正前(3/1~15分)のまとめ。
列車の詳細は>>119から変わりないため省略。
◆マリンエクスプレス踊り子号(E259系鎌倉車6両)
9075M~9076M:3/2,3,9,10
9077M~9078M:3/1,4~8,11
◆リゾート踊り子81,82号(伊豆急2100系8両:アルファリゾート)
9039M~9040M:3/2,3
◆その他の臨時踊り子号
・251系10両
8006M~8011M:3/1~4,8~11,15
8009M~8062M:設定なし
・A編成10両
8023M~回9524M:3/2,3
9023M~8032M:3/1,4~6
8021M~8024M:3/9
・B編成7両
9023M~9032M:3/7,8
9023M~9030M:3/9,10
9031M~9032M:3/2,3,9,10,15
・リゾート21(黒船電車)
回9050M~8051M:3/2,3,9,10
- 134 :HajimeS:2013/02/15(金) 18:26:16 ID:BpIQC6RIO
- 鉄道ダイヤ情報3月号に臨時列車が出てましたがダイヤ改正後踊り子117~116号は7両から10両へ変更になってました。土曜の踊り子117号は修善寺編成併結の15両になります。あと踊り子111~112号も10両編成で運転される日があるようです。
- 135 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2013/02/16(土) 21:50:11 ID:2RNvL4gQ0
- 2013年春季の臨時列車まとめ(3/16ダイヤ改正後)
◆マリンエクスプレス踊り子75,76号(E259系6両)
9075M:東京10:10→伊豆急下田12:59 3/16,17,20,23,24,30,31, 4/27~29,5/3~6運転
9076M:伊豆急下田15:14→東京18:11 〃
◆リゾート踊り子81,82,85号(伊豆急2100系8両:アルファリゾート)
9039M:高尾06:32→新宿07:18→伊豆急下田10:20 5/18,19運転
9043M:高尾10:36→新宿11:20→伊豆急下田14:23 3/23,24,30,31運転
9040M:伊豆急下田16:30→新宿19:28→高尾20:11 3/23,24,30,31, 5/18,19運転
※南武線回りではなく、新宿から中央線経由での運転
◆ ムーンライトながら号(189系10両)
9391M:東京23:10→大垣5:51 3/22~30運転
9390M:大垣22:49→東京5:05 3/23~31運転
◆その他の臨時踊り子号
・251系10両
8006M~8011M:3/16~18,22~31, 4月と5月の土曜・休日(4/21は除く)
8009M~8062M:4/27~29,5/3~6
・A編成10両
8023M~9030M:4/27~29,5/3~6
9061M~9064M:5/11~6/30の土曜・日曜(251系入場による代替、6/9は除く)
8031M~8032M:3/16,17,20, 4/27~29, 5/3~6, 6/16,23,30
・B編成7両
8021M~8024M:4/27~29,5/3~6
9023M~9030M:3/16,17,20
9023M~9032M:3/23,24,30,31
9029M~9032M:3/18,22,25
・リゾート21(黒船電車)
回9050M~8051M:3/16,17,23,24,30,31, 4/6,13,20,27~29, 5/3~5, 6/15,22,29
※4/21と6/9は毎週運転のSVO1,4号、踊り子109,110,116,117号の設定もなく、工事運休が予定されているのかも?
◆おまけ
ビューやまなし 3/16から毎土曜・休日
はまかいじ 3/23から毎土曜・休日
- 136 :HajimeS:2013/02/26(火) 22:30:06 ID:BpIQC6RIO
- >>135
4/21に運転される東京発着の踊り子・スーパービュー踊り子全てと上りの寝台特急サンライズ出雲・瀬戸が東京~品川間運休になってました。
- 137 :hajime_zu:2013/02/26(火) 22:48:30 ID:kEqMk7n6O
- >>131
湘南新宿ラインからの特別快速は高崎発が10分繰り上ってましたが新宿~小田原間の時刻は変わってないのでマリンエクスプレス踊り子運転日に多少変更がでる鴨
- 138 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2013/02/26(火) 22:51:32 ID:2RNvL4gQ0
- >>136
新橋駅ホーム拡幅工事の告知が載りました。(6/9は予備日とのこと)
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
この工事に関する臨時ダイヤ、運用変更については追々スレッドを分けて語ろうと思います。
- 139 :ホッテントット:2013/02/27(水) 03:48:57 ID:EfUyYvIQ0
- 185系の普通列車運用がなくなったのだから、10両編成を7両編成に組み替えて定期の「踊り子号」を毎時8:00から15:00(東京始発)まで運転したらどうでしょうか
- 140 :名無しさん:2013/02/27(水) 05:07:46 ID:Dj8L/ogI0
- >>139
こんなトコロに書かずにJRに言いましょう。
まぁ需要があればやってるんではないでしょうか?
平日午後便が無くなったのは確かに不便ですが・・・
- 141 :hajime_zu:2013/03/02(土) 14:39:49 ID:kEqMk7n6O
- >>138
新橋駅のホーム拡張工事はJR時刻表3月号にも出てました。4月21日の始発から18:30頃まで東海道線は品川~東京間運休し、品川駅で折り返し運転になります。この時間帯に運転する全ての特急列車は品川発着となり、一部列車で時刻変更があります。
- 143 :AntiHS:2013/03/03(日) 22:55:13 ID:AQ0Kk13o0
- A編成あかぎの方向が反転するということで、
土休に新宿発113号を復活させ、116号をSV12号のスジに移せば、
そのまま新宿で踊り子⇔あかぎ、とすることが出来るような気がしたりしなかったり・・・
- 144 :HajimeS:2013/03/14(木) 18:58:08 ID:BpIQC6RIO
- ダイヤ改正でおはようライナー新宿22号が10両になるので踊り子173号運転の日はおはようライナー新宿22号は運休になりますが同じスジで新宿まで回送して踊り子173号になる可能性があるかもしれない
- 145 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2013/03/15(金) 01:07:33 ID:2RNvL4gQ0
- 鉄道ダイヤ情報3月号に出てますが、SV踊り子1・10号に関連する品川~保土ヶ谷~東大宮の回送がなくなってますね。
こういうのを見ると、延長運転に関係なく大宮から送り込みするんじゃないかと
- 146 :HajimeS:2013/03/16(土) 01:06:44 ID:kEqMk7n6O
- ダイヤ改正後のはまかいじ運用が解りました。運転日により運用が異なるようです。
運転日前日(当日は運休) 東大宮操-回8118M-大宮-回8119M-鶴見-回8120M-品川-田町
運転日(翌日も運転の場合) 田町-品川-回9089M-磯子-回9086M-横浜-9086M-9061M特急はまかいじ号-松本-9064M-9083M特急はまかいじ号-横浜-回9083M-逗子-回9084M-品川-田町
運転日(翌日が運休の場合) 田町-品川-回9089M-磯子-回9086M-横浜-9086M-9061M特急はまかいじ号-松本-9064M-9083M特急はまかいじ号-横浜-回9083M-逗子-回9090M-大宮-回9091M-東大宮操
- 147 :HajimeS:2013/03/17(日) 22:26:43 ID:BpIQC6RIO
- JR時刻表3月号には出てませんでしたが鉄道ダイヤ情報4月号の東海道線ダイヤグラムに8039M~8038Mのスジが出ていました。おそらく踊り子119(東京発14:00)~118号と思われます。折り返し回8139M~回8140Mで東大宮まで回送になるスジのようです。
- 148 :HajimeS:2013/03/17(日) 22:39:07 ID:BpIQC6RIO
- >>144
どうやら回3452Mは遅い時間の回送なので9061Mとはつながらずに別運用になりそうです
- 149 :nagarin ◆DF9.YjPXos:2013/03/17(日) 22:58:06 ID:2RNvL4gQ0
- >>147
929Mが昨日から品川11番線発車に変わってしまいましたが、その回送スジができたためですね。
来ない列車のために毎回隣に入っているとか、ダイヤ見ることがなければ分からなかったでしょう。
- 150 :HajimeS:2013/03/19(火) 14:06:58 ID:BpIQC6RIO
- 残念ながら踊り子116号をSV踊り子12号のスジに移す事はなかったようですが>>143の提案に近いものがあります。
鉄道ダイヤ情報4月号の東海道線ダイヤグラムに8033Mがありましたのでおそらくそれが新宿発の踊り子113号と思われます(時刻表3月号には載ってませんでしたので運転は7月以降になりそう)。
新宿~8033M~下田~8032M~東京~東大宮へ回送(新鶴見?で方転)~新宿回送~あかぎ7号
となりそうです。
■過去ログ倉庫一覧■