■過去ログ倉庫一覧■

東京電力計画停電に伴う臨時ダイヤ【2011/3/14~】
1nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/15(火) 19:42:57 ID:2RNvL4gQ0
3/11に発生した東北地方太平洋沖地震により一部発電所が停止し、電力供給が不足していることから、
3/14より計画停電がはじまりました。
これが突拍子もなく始まったことから、鉄道各線に多大な影響を出しているわけですが、
電力の安定供給体制も整い、次第にダイヤも固定化されてくることが予想されます。
停電そのものが長期化する可能性もあり、どの列車が運転されるのか整理していきたいと思います。

ちなみに本日までの概略。
3/14 初電~17:30頃:東京~熱海のJR東管内全線が終日運休と発表 Σ(゚д゚lll)ガーン
3/14 17:30頃~終電:当初発表が覆り、東京~藤沢間で折り返し運転(30分間隔)を開始。藤沢~熱海は引き続き休止。
3/15 初電~14:30頃:東京~小田原間で折り返し運転(通常比40%)、小田原~熱海は引き続き休止。
3/15 14:30頃~終電:東京~熱海のJR東管内全線で再開(通常比40%)、伊東線は引き続き休止。

2たにがわ84号:2011/03/17(木) 23:47:45 ID:sT/twktU0
895Mは所定211系15両の運用ですが、本日はE231系10両(編成未確認)でした。

3たにがわ84号:2011/03/19(土) 00:19:26 ID:dkn2Ofs20
今日の533Mは駅のATOSには伊東行と表示されていましたが、
停電か人身事故などの影響などから熱海行としての運転となりました。
いつもは平塚で後ろ5両を切り離しますが、二宮の時点で何故か15両でした。

4nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/19(土) 02:24:18 ID:2RNvL4gQ0
3/16~18にかけては、東京~平塚で80%、平塚~熱海で60%の本数で運転されました。
朝の通勤通学時間帯を見る限り、言うほど本数は少なくないようです。

【下り】
321M:東京~小田原のみE231系10両で運転
323M:運休 (3/18に運行されたのは373系の返却ついで?)
731M:運休
325M:東京~熱海で運転? (3/16,17は運休でしたが・・・)
743M:運休
521M:運休
763M:東京~国府津のみ運転
3753M:東京~平塚のみ運転

【上り】
728M:運休
1736M:運休
322M:運休
1762M:運休
324M:小田原~東京のみ運転
520M:運休
1780M:運休
326M:熱海~東京のみE231系10両で運転(所定728Mへ充当する編成を使っている?)
782M:運休
328M:運休

特記すべきはこの程度でしょうか。
下りの743M・521M、上りの782M・328Mは2本連続で間引かれているので、
この前後の時間帯の利用は避けた方が無難でしょう。

昼から夜にかけては日によって運行する列車も編成も変わってしまいるためまだ動向が読めておりません。

5あびっこ:2011/03/19(土) 13:52:07 ID:/MoF04L60
横から失礼します。

えきねっとで検索すると、24日(木)までの踊り子系統はすべて「対象無し」と表示されます。
少なくとも、24日(木)までの東海道線特急の運休は確定ということかと思われます。

6nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/19(土) 22:46:26 ID:2RNvL4gQ0
JR東トップページに出ている21:30現在の明日(3/20)の運転計画によれば、
東海道線東京~熱海間100%運転となるようです。

そうは言っても、湘南新宿ラインは全列車運転見合わせ。
踊り子号、沼津・静岡・伊東直通も相変わらずなので、期待はほどほどに。

7<削除>:<削除>
<削除>

8nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/22(火) 00:59:30 ID:2RNvL4gQ0
間引き運転が実施された場合に、平塚折り返しとなる列車は概ねこのパターンになるようです。
3753M→822M
777M→3754M
785M→???
795M→3758M
527M→860M
529M→3764M
531M→526M
855M→922M

9nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/23(水) 00:26:06 ID:2RNvL4gQ0
伊東線と東海道線(熱海~富士)は同区間内での折り返し運転とされていますが、
朝と夜に限り東京からの直通運転も行われています。

伊東直通:537M、520M
沼津直通:339M、320Mに加えて335M、326M (3/22から1往復増)

10nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/23(水) 23:06:23 ID:2RNvL4gQ0
>>9
昨日復活を果たした335Mと326Mですが、本日は運転されませんでした。

11nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/24(木) 22:36:44 ID:2RNvL4gQ0
>>5
本日時点で1カ月先まで、すべての踊り子が発売見合わせとなっております。
もはや運転再開の目途もついてないようで・・・

12nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/25(金) 00:34:03 ID:2RNvL4gQ0
>>4
今週の朝の通勤通学時間帯の運行状況です。

【下り】
321M:東京~熱海のみE231系10両で運転
323M:運休 (3/24のみ727Mに代わり運転されたが・・・)
731M:運休
325M:東京~熱海で運転
743M:運休
521M:運休

【上り】
1736M:運休
322M:運休
1762M:運休
324M:運休
326M:熱海~東京のみE231系で運転(321Mの折り返しで充当)
782M:運休
328M:運休

上記以外は多少の延発こそあれ、ほぼ通常運転です。
下りの743M・521M、上りの782M・328Mは相変わらずの2本連続で間引きで、20分以上間隔が開くので要注意。

13nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/26(土) 16:18:39 ID:2RNvL4gQ0
JR東海管内の臨時ダイヤを拾ってきました(3/26現在)

熱海発東海道線
5:32, 6:20, 6:49, 7:15, 7:44, 8:05, 8:47, 9:06, 9:37, 9:58, 10:35, 10:59, 11:15, 11:47, 12:33, 12:57, 13:12, 13:55,
14:14, 14:52, 15:16, 15:57, 16:17, 16:56, 17:25, 17:52, 18:22, 18:54, 19:24, 19:49, 20:29, 20:50, 21:11, 21:32, 22:34, 0:18
最終列車のみ東京発沼津行、その他はすべて熱海始発の富士行

国府津発御殿場線
5:57, 6:38, 7:08, 8:00, 9:11, 10:29, 12:32, 14:54, 15:35, 16:42, 17:39, 18:15, 19:07, 20:04, 21:08, 21:49, 23:38
全列車山北行(山北から先は運休中)

14nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/03/30(水) 01:56:09 ID:2RNvL4gQ0
>>12
今週に入って731M・782Mの運転が再開されました。
これで横浜・東京9時台の連続間引きの穴も少しは良くなったのではないかと。

また、早朝の下り列車は727Mから323Mへ運転する対象を変えたようで
321M←50分→727M←10分→729M
と偏り過ぎた間隔が
321M←30分→323M←30分→729M
となり、均等になっています。

>>13
御殿場線は山北~御殿場間でも運転を始めましたが、
8:00, 10:29, 12:32, 21:08の4本が御殿場まで延長されただけで
上記ダイヤは変わっておりません。

15nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/01(金) 01:03:07 ID:2RNvL4gQ0
3/31よりまた運転状況が変わっています。

・743Mが運転を再開し、下り朝の連続間引きが解消
・伊東線への直通運転も再開(521M,526M,527M,528M,529Mは除く)
・小田原~熱海で部分運休していた799M,3760Mが運転再開?
・892Mも運転?

後ろ2つは実物未確認情報ですが、後続の列車に充当された編成から察するにそうなのではないかと。
沼津への直通運転は相変わらずの1往復で、運休ばかりです。

16nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/01(金) 23:04:40 ID:2RNvL4gQ0
本日4/1付で以下の運転計画が発表になっています。

・4/4から湘南新宿ラインの全列車が運転
・4/9から「踊り子」が土曜・休日に東京~伊東間で3 往復程度運転
 ⇒要するに平日は全列車運休?
・4/7からJR東海の折り返し運転解消
 ⇒沼津・静岡直通列車も復活するか?
・4/3夜から御殿場線の山北~御殿場間に夜間下り1本、早朝上り1本追加
 ⇒引き換えに国府津~山北の早朝下り1本が運休へ
・余談ながら、4/4から「あかぎ」も全列車運転
 ⇒当面、平日の185系はこれしか仕事が無い?

・湘南ライナーについては再開の情報なし
 ⇒4月分セット券が全額払い戻しとなっているうえ、5月分も発売見合わせ中

17nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/05(火) 22:27:03 ID:2RNvL4gQ0
4/9からの「踊り子」運転情報です。
ひとまず4/9,10,16,17に以下の6本の運転が決定しました。
105号、107号、115号、108号、110号、114号

※指定席は本日4/5 17:00~発売

18pko:2011/04/06(水) 20:54:43 ID:ng1hxzII0
本日、三島9:36発の熱海行きの電車がE231系で運転されていました。

一応他の形式と同様、熱海~富士間で運転されており、営業列車としては普段乗入れない沼津~富士間を走行したり、熱海駅3番線に入線してそのまま西へ折り返したりしています。

行先表示に関しては「富士」の表示ができないことから「普通」のまま、車内広告も震災前のものばかりでした。

いつ東日本に返されるんでしょうね。

19nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/06(水) 23:45:46 ID:2RNvL4gQ0
>>18
明日から平常運転に戻りますので、324Mか328Mに入って返却となるでしょう。

今後の予報ですが、
公式の運転計画には100%の数字が出ましたが、引き続き踊り子とライナーは運休です。このため521Mはまだまだ運休が続きそうです。
伊東線の折り返し運転も継続されますので、526M,527M,528M,529Mは明日以降も東京~熱海間の運転になるでしょう。

20nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/07(木) 23:23:35 ID:2RNvL4gQ0
>>19
本日確認しましたが、521Mも普段通り185系で運転されていました。
「踊り子102号」が運休だからと言って、便乗して休むつもりはないようです。

>>18
本日328Mが長らく沼津に閉じ込められていたK-14編成でした。
中吊りにホワイトデーとか3/12ダイヤ改正とか入試関連が並んでいて、タイムスリップした気分を味わいましたw

21nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/13(水) 00:18:31 ID:2RNvL4gQ0
4/23からの「踊り子」運転情報です。

4/23,24と29~5/8の12日間で以下の8本の運転が決定しました。

スーパービュー踊り子5号,8号
踊り子185号、188号   ←時刻は105号、108号と同じ。下田まで運転。
踊り子107号、115号、110号、114号 ←東京~伊東での運転。

※指定席は4/14より発売

22nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/15(金) 00:23:39 ID:2RNvL4gQ0
>>21
踊り子102号(伊東~東京)が抜けていました。
正しくは下り4本上り5本で9本の運転が決定です。

なお、踊り子105号、108号から列車名を変更して運行される
踊り子185号、188号は7+5の12両で運転となります。
※115号と日曜の102号についても修善寺発着の運行が無いため、全区間で10両となります。

公式情報は以下を参照ください
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/nex_timetable.pdf

23nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/20(水) 00:26:03 ID:2RNvL4gQ0
4/17までの「踊り子」運用まとめ
普段と同様、国府津を拠点として動いており早朝・夜間に回送まで設定されていました。

1)国府津-回9722M-品川/田町-回9025M-東京-9025M-伊東-9036M-東京-回9036M-田町/品川-回9233M-国府津
2)国府津-回9730M-東京-9027M-伊東-9028M-東京-回9028M-田町/品川-回9235M-国府津
3)国府津-回9734M-品川/田町-回9035M-東京-9035M-伊東-9030M-東京-回9030M-田町/品川-回9237M-国府津

※列車番号は通常と異なり9000番台の臨時列車扱いで運転。
9025M(105号):東京09:00→伊東10:44  9028M(108号):伊東12:57→東京14:42
9027M(107号):東京10:00→伊東11:45  9030M(110号):伊東14:06→東京15:50
9035M(115号):東京12:00→伊東13:44  9036M(114号):伊東15:31→東京17:16

24pko:2011/04/20(水) 20:53:58 ID:ng1hxzII0
ライナーの情報です。

月曜日に小田原駅のライナー券売機に寄り、貼り紙を見てみたところ、4月一杯も運転再開の見通しがないようで、5月のセット券発売中止の旨が書いてありました。
私の予想ではライナーの運行再開は早くとも6月以降になると思われます。

今朝も普段この時間は動いている筈の215系が、茅ヶ崎に留置されたままになっていました。
節電ダイヤも終わったというのに、215系が再び目を覚ますのはいつになることやら・・・。

25pko:2011/04/21(木) 08:33:49 ID:1DzFwg7A0
ライナーは来週月曜、25日の朝から全便運転を再開することが決まりました。
またライナーセット定期についても5月分から販売再開となります。

26あびっこ:2011/04/22(金) 21:40:07 ID:XgmOCK520
>>20
521Mは所定どおり伊東まで運転しているようですね。

てっきり10両で対応するのかと思っていましたが、所定どおり12両で運転ですか。
下りは521Mが熱海で切り離しをするのはともかく、上りは回送で増結している
のでしょうから、ちょっと不思議な感じです。

27pko:2011/04/22(金) 22:00:35 ID:ng1hxzII0
来週からライナーの運行を再開、特急も明日より通常運行となるので、東海道線は完全に通常ダイヤに戻ることとなります。

ライナーの運転再開について、当初は本当にいつ再開できるのか見通しがつかない情報ばかり、来月分のライナーセット定期の販売中止ということからライナーの運休が本当に長期化するかどうか危うい状況でした。
今回は意外と早く再開に持ち込めたと思うが、ライナーの利用者からすれば不満は大きかったのでしょうね。

一方で東海管内も通常ダイヤに戻ったとはいえ、日中の熱海発着の2往復程度が運休のままになっています。

28nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/23(土) 09:59:21 ID:2RNvL4gQ0
4/29より伊豆急の運転がほぼ通常通りに戻ります。
※一部電車(下り:2本、上り:2本)のみ運休。伊東駅基準10時~17時頃まで伊東線との直通も再開。

伊豆急HPに掲載されている臨時ダイヤに528M(東京行)が掲載されていますので、
現在熱海折り返しとなっている4本(526M,527M,528M,529M)についても、運行再開となる模様です。

29nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/28(木) 00:02:03 ID:2RNvL4gQ0
5/9からの「踊り子」運転情報です。

GWから引き続き5/31までの間以下の9本の運転が決定しました。

スーパービュー踊り子5号,8号:東京~下田を毎日運転。
踊り子185号、188号     :時刻は105号、108号と同じ。平日は東京~伊東・修善寺、土休日は東京~下田・修善寺。
踊り子102号、107号、116号:東京~伊東で毎日運転。
踊り子115号、110号     :東京~伊東で土休日のみ運転。

30nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/28(木) 00:37:53 ID:2RNvL4gQ0
4/25からのライナーの運行が再開されましたが、依然として踊り子が運休のため一部が変運用で運行されています。

【変A253】国府津-回2255M-小田原-3456M-新宿-回9457M?-鶴見-回9758M-品川→田町セで終了
【変A184+A195】国府津-回2221M-根府川-回3722M-小田原-3722M-東京-回9823M-根府川・・・品川→田町で分割後回3735Mへ
【変A152+A192】田町-回521M-東京-521M-伊東(熱海)-回9552M-品川→田町で分割後回3791Mと回3733Mへ

ライナー2号使用編成が田町へ収容されず延々と下っていくのが謎。回9823Mの続きはどうなっているのか?
5/2以降は踊り子185号へ回ることが予想されるため、この回送も本日が最後の予感・・・

31nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/04/28(木) 22:44:38 ID:2RNvL4gQ0
>>29
本日より指定席の発売が開始されて、以下の編成であることを確認。

185号、188号:平日15両、土休日12両
102号:月~土曜12両、日曜10両
107号、110号、115号、116号:10両

32nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/05/04(水) 01:19:27 ID:2RNvL4gQ0
4/23~5/8の「踊り子」運用まとめ
ライナーも運行再開したため所定運用の一部を変更して対応しているようです。

【変A155+A191】田町-回9025M-東京-9025M-伊豆急下田-9028M-東京-回9028M-田町
【変A185】    国府津-回9730M-東京-9027M-伊東-9036M-東京-回9036M-田町
【変A186】    田町-回9035M-東京-9035M-伊東-9032M-東京-回9032M-田町→回4007Mへ

※列車番号はSVと102号を除き9000番台の臨時列車扱いとなっています。
                          3022M(102号):伊東10:06→東京11:49
9025M(185号):東京09:00→下田11:43  9028M(188号):下田12:00→東京14:42
9085M(185号):  〃  →修善寺11:08 9088M(188号):修善寺12:35→ 〃
9027M(107号):東京10:00→伊東11:45  9032M(110号):伊東14:06→東京15:50
3005M(SV5号):東京11:00→下田13:39  3008M(SV8号):下田14:02→東京16:47
9035M(115号):東京12:00→伊東13:44  9036M(114号):伊東15:31→東京17:16

また>>30に挙げた臨時回送は早川へ疎開させているようで、土休日にも運行されています。
【変A184+A195】回3722Mより→品川-回9827M-根府川-回9830M-早川-回9832M-品川→田町で分割後回3235Mへ

33nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/05/06(金) 18:57:13 ID:2RNvL4gQ0
>>30
回9823Mの続きを補完。
【変A184+A195】国府津-回2221M-根府川-回3722M-小田原-3722M-東京-回9823M-根府川-回9824M-早川-回9826M-品川→田町で分割後回3735Mへ
5/2と6は踊り子185号が12両運転のため、先週同様臨時回送ありでした。

>>32
SV踊り子が運休のため、251系の変更を補完。品川行になるため列車番号が通常と異なります。
【変A253】国府津-回9756M-品川→田町入区で終了

34nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/05/20(金) 22:18:52 ID:2RNvL4gQ0
6/1~6/20の「踊り子」運転情報が発表になりました。
5月と比べて1往復増、11本が運転となります。

スーパービュー踊り子5号,8号    :東京~下田を毎日運転。
スーパービュー踊り子7号,80号   :東京~下田を土休日のみ運転。
踊り子185号、188号、115号、116号:平日は東京~伊東・修善寺、土休日は東京~下田・修善寺で運転。
踊り子107号、110号          :東京~下田を毎日運転。
踊り子102号              :東京~伊東を毎日運転。

185号、188号は105号、108号のスジ、SV80号は10号のスジで運行。指定席は5/24発売開始です。

35nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/05/24(火) 23:14:46 ID:2RNvL4gQ0
>>34
指定席の発売状況から、以下の編成であることを確認。

185号、188号、115号、116号:平日・土休日ともに15両
107号、110号:10両
102号:月~土曜12両、日曜10両

36nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/06/08(水) 07:48:49 ID:2RNvL4gQ0
>>34
6/1~20の「踊り子」運用まとめ

185,188,115,116号が15両運転に戻ったことで、185系についてほぼ所定運用通りとなりました。
但し107号で下った編成がすぐ110号で折り返しているため、【A185】と【A186】がまとめて1運用状態。
※本来の運用は翌日の3030Mで折り返し。

今月より追加になった251系の1往復は以下の通り。
【変A254】田町-回9007M-東京-3007M-伊豆急下田-9080M-東京-回9080M-田町

※下記の列車は列車番号が9000番台の臨時列車扱いとなっています。
*9025M(185号):東京09:00→下田11:43  *9028M(188号):下田12:00→東京14:42 *平日は伊豆急線内運休
9085M(185号):  〃  →修善寺11:08  9088M(188号):修善寺12:35→ 〃
9035M(115号):東京12:00→伊東13:44   9036M(116号):伊東15:56→東京17:44
9087M(115号):  〃  →修善寺14:06  9090M(116号):修善寺15:39→ 〃
                          9080M(SV80号):下田16:05→東京18:45

37nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/06/08(水) 07:53:53 ID:2RNvL4gQ0
今後の列車運行についての発表がありました。

夏期の電力使用制限令を受け、1時間あたりの運転本数が4本以上の路線で
日中時間帯(平日12時~15時)に一部列車の運転本数を削減するとあります。

東海道線についてもこの対象とされていますので、今後の動向に注意が必要です。

情報元:JR東日本グループにおける節電の取組みについて
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110602.pdf

38nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/06/08(水) 22:13:14 ID:2RNvL4gQ0
6/21からの「踊り子」運転情報が発表になりました。

●6/21~30
6/20までと同様の11本運転を継続。
185、188号は本来の105、108号に戻ります。

●7/1~
定期列車(SV踊り子3往復6本、踊り子3.5往復7本)が通常通りの運転となります。
週末運転の列車も含め、臨時列車については未定とのこと。

指定席は6/10 14:00から発売開始。

39<削除>:<削除>
<削除>

40nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/06/16(木) 23:59:31 ID:2RNvL4gQ0
>>37
本日、間引き運転に関するプレス発表がありました。

実施日:6/24(金)~9/22(木)の平日
運転本数イメージ:
熱海―――小田原―――平塚―――横浜―――東京
  5本→4本   7本→5本  8本→7本  6本→5本
※ 11時~16時頃の快速「アクティー」の運転を取りやめます
※ 「湘南新宿ライン」は全列車運転いたします

情報元:夏の特別ダイヤについて
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110605.pdf

41nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/06/17(金) 23:53:50 ID:2RNvL4gQ0
>>40
夏の特別ダイヤの詳細は以下に掲載されています。
http://www.jreast.co.jp/setsuden/pdf/timetable_tokaido.pdf

●全区間で運休(下り4本、上り6本)
3757M, 3759M, 3761M, 3763M
834M, 3756M, 852M, 858M, 868M, 880M

●一部区間で運休(下り4本、上り6本)
771M(平塚止), 787M(国府津止), 797M(平塚止), 825M(平塚止)
798M(品川止), 838M(品川止), 3756M(国府津発), 846M(平塚発品川行), 856M(平塚発), 864M(小田原発)

運休本数は下りの方が少ないんですよね。朝の回送を減らして帳尻合わせているのか?

42nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/06/20(月) 07:33:50 ID:2RNvL4gQ0
>>41
各駅にも特別ダイヤの時刻が貼り出されていますが、これによると843M(東京15:12→小田原16:39)も運休みたいです。
#PDFの時刻表だと東京15時以降は通常通りなんですが・・・

これも加えれば上下で運休する本数も合ってきますので、PDFの記載漏れでしょうか?

●全区間で運休(下り5本、上り5本)
3757M, 3759M, 3761M, 3763M, 843M
834M, 852M, 858M, 868M, 880M

●一部区間で運休(下り4本、上り6本)
771M(平塚止), 787M(国府津止), 797M(平塚止), 825M(平塚止)
798M(品川止), 838M(品川止), 3756M(国府津発), 846M(平塚発品川行), 856M(平塚発), 864M(小田原発)

43feuks:2011/06/25(土) 01:13:03 ID:TCzv7hu.0
東京駅の発車番線ですが、(一部運用調査掲示板にも投稿しましたが)以下の通りになっていました。
※掲載されているものと相違している分のみです。
9787M: 8
785M: 7
789M: 8
9797M: 9
851M: 10

44nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/06/25(土) 05:52:53 ID:2RNvL4gQ0
>>43
ご指摘ありがとうございます。
基本的に現行運用は変えずにくるだろうという予想しており、通常ダイヤと違う点を随時直した方が早いだろうと思っていましたので。

昨日の結果を反映し、以下を修正しました。
9864M:編成不明→E231-15、小田原4番線
332M:東京7番→8番
9756M:運用不明→206+226
831M:運用208+228→206+226
835M:平塚3番→4番に変更  ※831M到着編成が居座るため

以下は未確認のため当初予想のままです。違ってたらごめんなさい。
・9798M,9838Mの品川到着ホーム(臨時かも?)
・789M,799M,827M,837Mの大船(東京発車時刻繰り下げに伴い待避が無いので本線の可能性あり)

45nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/07/05(火) 23:53:03 ID:2RNvL4gQ0
以下に相違がありましたので修正しました。

789M,799M,827M,837M:大船4番→3番
785M:国府津2番→1番
789M:小田原3番→4番
795M:小田原4番→3番

46nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/07/12(火) 01:00:05 ID:2RNvL4gQ0
他にも相違がありました。
799M:平塚3番→4番
9838M:品川6番→9番
でした。
#次回更新時に反映します。

47nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/08/06(土) 00:21:04 ID:2RNvL4gQ0
長らく朝・夕に伊東駅での分離運転が行われていましたが、7/16から伊東線・伊豆急線は通常運行となりましたので、
遅ればせながら臨時ダイヤの掲載を終了し所定ダイヤに戻しました。

48<削除>:<削除>
<削除>

49nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/09/02(金) 21:11:52 ID:2RNvL4gQ0
>>40-41
電力使用制限令の終了が早まったことから、夏の特別ダイヤも9/9で終了することとなりました。
9/12からは平日も通常ダイヤでの運転となります。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110903.pdf

今さらですが、以下の点を修正しました。
789M:平塚3番→4番
9846M:品川6番→9番

50<削除>:<削除>
<削除>

51<削除>:<削除>
<削除>

52nagarin ◆DF9.YjPXos:2011/09/07(水) 00:51:17 ID:2RNvL4gQ0
特別ダイヤも残すところ3日間ですが、以下の点を修正しました。
9798M:品川6番→9番
9754M:品川5番→6番 ※3002M通過待ち

53<削除>:<削除>
<削除>

54<削除>:<削除>
<削除>

55<削除>:<削除>
<削除>

■過去ログ倉庫一覧■