■過去ログ倉庫一覧■
東海道線~東北(宇都宮)線・高崎線(東京縦貫線)予想ダイヤ- 1 :武蔵太郎:2012/01/13(金) 16:00:46 ID:nkLHD91w0
- 東京縦貫線が完成したらどのような列車ダイヤが想定されるか妄想しましょう。
可能運転範囲、①伊東―熱海―小田原―国府津―平塚―大船―戸塚―横浜―品川―東京―上野―尾久―赤羽―大宮―小金井―宇都宮―黒磯
②伊東―(①一部)-上野―常磐線―北千住―取手―土浦―友部―水戸―勝田→いわき方面
③伊東―(①一部)-上野―尾久―赤羽―大宮―高崎線―籠原―高崎―両毛線―前橋
④久里浜―逗子―鎌倉―大船―戸塚―東京(東海道線ホーム)―上野⇒高崎線・宇都宮線・常磐線
- 2 :武蔵太郎:2012/01/15(日) 06:51:58 ID:nkLHD91w0
- ①伊東発→黒磯行(伊東=10両=熱海=15両=小金井=10両=黒磯)
- 3 :さとすけ:2012/01/16(月) 21:26:32 ID:Gtz1KKes0
- じゃあもしかしたら「伊東特快」もでるかな?
- 4 :武蔵太郎:2012/01/16(月) 22:07:02 ID:nkLHD91w0
- ②横須賀発→前橋行(横須賀=11両=逗子=15両=戸塚=東京(地上)=上野=大宮=15両=籠原=11両=高崎=11両=前橋)
- 5 :通りすがり:2012/01/19(木) 00:18:46 ID:ahItWl7g0
- 高崎線の普通・快速列車は籠原以北で半自動ドア扱いをしているため、
また東海道線内も15両編成の場合グリーン車連結位置が異なるので、E217系での運用はないでしょう。
そもそも東北縦貫線構想は上野駅止まりの東北・高崎・常磐線の列車を東京駅に乗り入れることが目的なので、
基本的に北関東と南関東を縦断する列車は設定されないかと思われます(臨時列車ではあるかもしれませんが)
北から来る列車は品川止まり、南から来る列車は上野または大宮止まりと考えたほうが自然かと思います。
- 6 :武蔵太郎:2012/01/20(金) 15:17:59 ID:nkLHD91w0
- >>5
ご考察有難うございます、北行きが上野か大宮、南行きが品川ですか理にかなっていますね。
- 7 :pko:2012/01/22(日) 13:30:34 ID:m5i6kTm.0
- 北関東と南関東は湘南新宿ラインで直通しているので、東北縦貫線開業後は以下のようになります。
①宇都宮・高崎・常磐線からの列車は全て上野or品川発着。
②東海道線からの列車は基本東京折り返しで朝ラッシュ時に東京駅のホームがパンクしそうな場合のみ一部品川止もしくは上野、大宮延長。
③上野駅地下ホームはほぼ完全に特急orライナー折り返し専用。ラッシュ時のみ一部普通列車も使用。
④休日を中心に大宮とその北方から縦貫線経由で伊豆急下田まで直通する「踊り子」「スーパービュー踊り子」の設定有。
⑤「湘南ライナー」の運用見直し。
- 8 :武蔵太郎:2012/01/25(水) 17:06:50 ID:nkLHD91w0
- 南行の場合、折り返し駅が大船・平塚・国府津・小田原・熱海・逗子・横須賀、久里浜が可能だと思いますが。
- 9 :武蔵太郎:2012/05/09(水) 04:49:45 ID:Qc8/CN8.0
- 現在、上野=東京間の工事進捗状況はどんな具合なんでしょうか?
- 10 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 11 :HajimeS:2012/07/29(日) 20:57:28 ID:BpIQC6RIO
- >>7
大宮方面から縦貫線の踊り子を走らせるという事は縦貫線対応の踊り子車両を新造するのでしょうか?
今の185系と251系は縦貫線の33‰勾配は対応してないとおもいますが
- 12 :HajimeS:2012/07/29(日) 21:02:33 ID:BpIQC6RIO
- >>7
大宮方面から縦貫線経由で踊り子号を走らせるという事は縦貫線対応の踊り子車両を新造するのでしょうか?
今の185系と251系は縦貫線の33‰勾配は対応してないとおもいますが
- 13 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 14 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 15 :名無しさん:2012/09/13(木) 21:34:10 ID:rRTtNPZ60
- 縦貫線開業に向けて改良中の品川駅ですが、
今月23日から、東海道線下り本線の発着番線が
11番線から12番線に変更になるそうです。
同時に横浜方に新たに通路・階段が設置されます。
遅れはあるものの、工事は着々と進行しているようですね。
- 16 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 17 :HajimeS:2013/01/01(火) 15:19:32 ID:BpIQC6RIO
- >>7
2013年3月のダイヤ改正で草津・あかぎ7両のグリーン車を踊り子7両のグリーン車に合わせる記事が出てましたので④で踊り子と草津・あかぎを統合して新列車名ができるかもしれません(Yahoo!知識袋より一部引用)
- 18 :HajimeS:2013/01/01(火) 15:20:44 ID:BpIQC6RIO
- >>7
2013年3月のダイヤ改正で草津・あかぎ7両のグリーン車を踊り子7両のグリーン車に合わせる記事が出てましたので④で踊り子と草津・あかぎを統合して新列車名ができるかもしれません(Yahoo!知恵袋より一部引用)
- 19 :東北貫通線非対応車両:2013/01/24(木) 21:07:57 ID:BpIQC6RIO
- 東北貫通線が完成したら神田付近の急勾配を通る事になるからそれに対応してない211系は東海道線と宇都宮線・高崎線上野口から撤退し、185系も東北貫通線には対応してないと思いますので東北貫通線経由で185系で踊り子と草津・あかぎが直通運転する事はないと思います。だからもし東北貫通線が完成したら185系置き換えの可能性があるかもしれない
- 20 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 21 :HajimeS:2013/03/24(日) 13:16:41 ID:BpIQC6RIO
- 今回のダイヤ改正でE233系NT編成(元田町車)の国府津転属により、E編成に統合されて共通運用になったので東北貫通線開通後はE233系E編成(国府津車)とL編成・D編成(高崎車)が統合して1つの運用になるかもしれない
- 22 :HajimeS:2013/09/12(木) 18:17:38 ID:BpIQC6RIO
- >>7 >>17
あかぎ・草津のグリーン車位置変更は踊り子7両と共通運用にするためで東北貫通線が開通しても踊り子と草津・あかぎが東北貫通線経由で踊り子と直通運転する事はないですね!
- 23 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 24 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 25 :ヤス:2014/08/03(日) 10:33:05 ID:ksScsFAk0
- ついに上野東京ラインの試運転が始まりました
連日国府津の233と大宮の185が使用されてますね
- 26 :名無しさん:2014/08/20(水) 23:38:31 ID:jto5g2To0
- 上野東京ライン妄想ダイヤ、2015年春開業
小田原発4:30宇都宮行 宇都宮発4:42熱海行
熱海発4:34小金井行 小金井発5:13平塚行
沼津発5:52大宮行 大宮発4:40沼津行
- 27 :hajime_zu:2014/08/21(木) 10:55:49 ID:kEqMk7n6O
- >>26
面白いですね!でも多分JR東海の沼津から宇都宮線・高崎線に乗り入れはないと思います
- 28 :HajimeS:2014/08/21(木) 11:05:31 ID:BpIQC6RIO
- >>26
沼津~(東海道線)~(東京上野東京ライン)~大宮はもしかしたらあるかもしれませんが私の予想ではJR東海沼津から上野東京ラインへの乗り入れはないです
- 29 :通りすがり:2014/08/24(日) 13:33:29 ID:dOEcd73s0
- >>28
どっちやねん。
それと、HNは1つに固定しなされ。
- 30 :HajimeS:2014/08/24(日) 14:32:22 ID:BpIQC6RIO
- >>29
すみません。携帯が違うので携帯別のHNにしていました。HNは>>28と同じに統一します。
- 31 :HajimeS:2014/08/24(日) 14:52:16 ID:BpIQC6RIO
- >>29
すみません。>>28について補足します。
沼津から大宮までの乗り入れならあり得るかもしれないが現状湘南新宿ラインの東海道区間が最長小田原折り返し(土休の特快は一部小田原~熱海間延長運転があった時期あり)である事からその可能性は低いという事です。
- 32 :HajimeS:2014/08/24(日) 21:40:46 ID:BpIQC6RIO
- >>25
233は朝の上りと夜の下りのみの運用で日中田町留置の車両が間合い仕様で上野東京ラインの試運転になっているようです。185の試運転は完全に運用なしの予備車両です。
- 33 :武蔵太郎:2014/08/26(火) 05:30:48 ID:jto5g2To0
- 昨日(8月25日)東京駅9番線から上野方面に向かう上野東京ラインの試運転電車E233系(15両編成)が16:00に出発した光景を見ましたよ。
- 34 :武蔵太郎:2014/08/26(火) 05:37:35 ID:jto5g2To0
- 妄想ダイヤ、常磐線(E531系15両)は品川まで運転されて横須賀線・山手線(渋谷方面)連絡、高崎線・宇都宮線が熱海駅までは運転されるかどうかでしょうか。
- 35 :武蔵太郎:2014/08/26(火) 05:43:07 ID:jto5g2To0
- 特急(踊り子・スーパービュー踊り子)・快速(アクティー)は東京始発・終着だろうか
- 36 :HajimeS:2014/09/20(土) 15:33:12 ID:BpIQC6RIO
- 185の試運転は所属基地の東大宮~東京を回送するためのものか上野東京ライン経由の臨時列車を走らせるためのものかどちらでしょうね!?
どっちも違ったりして
- 37 :Sakra:2014/09/22(月) 00:38:49 ID:8sQWtr5c0
- <<36
私個人の予想ですが、踊り子は東京から品川に回送するのを取りやめ、尾久に回送するのではないかと思っています
- 38 :HajimeS:2014/09/23(火) 15:04:32 ID:BpIQC6RIO
- >>37
ありがとうございます。現行東京駅引き上げ線折り返しの湘南ライナー2号~踊り子105号の運用が変わらなければ尾久折り返しになりそうですね
- 39 :HajimeS:2014/10/08(水) 23:45:17 ID:BpIQC6RIO
- >>38
湘南ライナー2号が品川止まりになって品川で上野東京ラインに接続する可能性もあり、必ずしも湘南ライナー2号~踊り子105号が上野東京ラインを通るとは限らない
- 40 :HajimeS:2014/10/08(水) 23:55:07 ID:BpIQC6RIO
- 185系の試運転が10両のみという事は185系が上野東京ラインを通るのは10両編成のみなのでしょうか?
- 41 :ヤス:2014/10/10(金) 01:53:07 ID:ksScsFAk0
- 今は編成どうのこうのより乗務員の習熟訓練の呈そうが強いので、実際の使用される編成を試運転するのはまだまだ先かと。南武線のE233系もすぐ営業運転開始されたくらいですし。
- 42 :HajimeS:2014/10/11(土) 15:25:09 ID:BpIQC6RIO
- >>41
編成は二の次で乗務員の習熟訓練が優先という事ですね!解りました。ありがとうございます。
- 43 :HajimeS:2014/10/23(木) 15:46:45 ID:BpIQC6RIO
- 「上野東京ラインの朝の通勤時間帯の運転本数は当初は1時間当たり15本、翌年からは最大20本にする予定」(2013年12月9日付の毎日新聞にJR東日本の基本方針掲載)
- 44 :HajimeS:2014/11/02(日) 15:57:36 ID:BpIQC6RIO
- 2014年3月のダイヤ改正で消滅した上野口ホームライナーが東京発上野東京ライン経由で復活するのだろうか?
- 45 :HajimeS:2014/11/08(土) 13:55:53 ID:kEqMk7n6O
- 上野東京ラインが開通して宇都宮線・高崎線~東海道線横浜方面直通運転を開始したら湘南新宿ラインがどうなるか気になります。
- 46 :HajimeS:2014/11/10(月) 10:16:23 ID:WXbUiS3U0
- 上野東京ラインの直通運転は1日約300本で宇都宮線・高崎線・常磐線各100本ずつ直通するようです。常磐線は品川止まりで東海道線はほとんど宇都宮線・高崎線へ直通するようなので沼津発や伊東発が宇都宮線に直通する可能性も出てきました。たぶん沼津発は大宮までの運転になると思います。
- 47 :HajimeS:2014/11/10(月) 10:56:28 ID:kEqMk7n6O
- >>45
東海道線がほとんど上野東京ラインに直通するとなると湘南新宿ラインは東海道線平塚・小田原からの直通がなくなり、宇都宮線・高崎線~横須賀線の直通になるかもしれない
- 48 :HajimeS:2014/11/10(月) 16:10:38 ID:kEqMk7n6O
- >>35
踊り子は解りませんが現行東京止まりの東海道線はほとんど宇都宮線・高崎線へ直通するようなので快速アクティーもおそらく宇都宮線・高崎線に直通すると思われます。
- 49 :HajimeS:2014/11/10(月) 23:12:09 ID:kEqMk7n6O
- >>4
E217は上野東京ラインより湘南新宿ライン(大宮まで)に入る可能性があります。東海道線は上野東京ライン上野以北との直通運転のメインになり、湘南新宿ラインは東海道直通が減って横須賀線直通が増える可能性があります。そうなるともし湘南新宿ラインで大宮発着が設定されればE217系湘南新宿ライン復活の可能性があります。
- 50 :名無しさん:2014/11/11(火) 11:30:09 ID:pWNXSxAc0
- E217は鎌倉に戻される可能性があるそうですが
- 51 :湯本たけひろ:2014/11/13(木) 15:07:55 ID:HKSooKf60
- 上野東京ラインでは、新快速を導入するのでしょうか!また、快速アーバン、快速ラビット、快速アクティー、通勤快速は、残りますか!
- 52 :湯本たけひろ:2014/11/13(木) 15:08:36 ID:HKSooKf60
- 上野東京ラインでは、新快速を導入するのでしょうか!また、快速アーバン、快速ラビット、快速アクティー、通勤快速は、残りますか!
- 53 :HajimeS:2014/11/25(火) 22:43:59 ID:kEqMk7n6O
- 朝ラッシュに常磐線から上野東京ライン経由で品川まで乗り入れる電車が5本ありますのでそれに接続して品川始発の東海道線(沼津発や伊東発が上野東京ラインには乗り入れずに品川で下り方面に折り返す推定)が運転されるかもしれません。
- 54 :HajimeS:2014/11/26(水) 17:32:26 ID:kEqMk7n6O
- 現在朝ラッシュ時間帯(東京着8:00~9:00)の東海道線上りは18本です。
一応東京新聞には上野東京ライン開通後はこの時間帯は全て上野以北に直通とありますが仮に上野東京ラインに乗り入れが15本だとしたら現在沼津発になっている3本が東京止まりになるかもしれません。
- 55 :川重:2014/11/26(水) 17:44:01 ID:YS.JLy1A0
- 伊東行は、上野東京ラインに高崎線、宇都宮線に直通するのでしょうか!
- 56 :HajimeS:2014/12/05(金) 13:39:41 ID:kEqMk7n6O
- 上野東京ラインが開通したら現在宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインで実施している同一時間帯平日と土休で異なる編成(15両と10両)が東海道線東京口で日中見られるかもしれません(現行では726M~743Mの平日10両・土休15両のみ・他にも湘南新宿ライン東海道~高崎線直通特快で平日10両・土休15両の運転あり)
- 57 :HajimeS:2014/12/23(火) 09:42:34 ID:kEqMk7n6O
- >>55
伊東行も沼津行も宇都宮線・高崎線へ直通します。
- 58 :HajimeS:2014/12/23(火) 09:47:37 ID:kEqMk7n6O
- >>55
伊東発着も沼津発着も宇都宮線・高崎線へ直通します。前橋発沼津行とか小金井発や高崎発の伊東行あります
- 59 :川重:2014/12/23(火) 13:26:34 ID:a6wb2ntA0
- 時刻にのってないのは、上野行でしょうか!それとも、東京行でしょうか!教えてください。
- 60 :HajimeS:2014/12/24(水) 15:08:54 ID:kEqMk7n6O
- >>59
12月発表の暫定時刻表は上野東京ラインを経由するものだけなので東海道線の東京・品川発着と宇都宮線・高崎線・常磐線の上野発着は出てません
- 61 :川重:2014/12/24(水) 17:32:06 ID:cKOXG0Yo0
- とうゆことは、時刻にのっていない高崎線、宇都宮線は、東京か品川行きで東海道線は、上野行きてゆことですね。しかし、なんで、東海道線は、大宮行きじゃないでしょうか!多分、乗客が駅員に批判が出ると思います。まずいと思います。。
- 62 :名無しさん:2014/12/25(木) 15:55:36 ID:kEqMk7n6O
- >>61
>>60で誤解を招くような表現があったようです。上野東京ライン時刻表に東海道線東京・品川~平塚・小田原・熱海と宇都宮線上野~小金井・宇都宮・黒磯・高崎線上野~籠原・高崎・前橋・常磐線上野~取手(一部成田)・土浦・勝田が出てないという事です。東京発の宇都宮線・高崎線と上野発着の東海道線は出てます。
大宮行に関しては現在も上野発大宮行の設定がなく、上野から大宮なら京浜東北線があるので批判にはならないと思います。
- 63 :川重:2014/12/25(木) 18:06:29 ID:d4pAZf3Q0
- それ以外の時刻にのってないのは、高崎線、宇都宮線は、東京と品川行きで東海道線は、上野行きで理解してよろしいですね!
- 64 :HajimeS:2014/12/25(木) 20:03:25 ID:kEqMk7n6O
- 東京発の宇都宮線・高崎線はあるけど宇都宮線・高崎線からの東京行はないと思います。おそらく宇都宮線・高崎線の東京発は平日・土休共通の朝2本は前日からの留置(東海道線東京行の可能性あり)でそれ以外の東京発宇都宮線・高崎線方面は品川からの回送になると思います。
東海道線~上野東京ライン~上野は上野東京ライン時刻表に全て載ってます。
- 65 :川重:2014/12/25(木) 20:25:27 ID:d4pAZf3Q0
- とうゆことは、高崎線、宇都宮線、品川行きでよろしいですね!
鴻巣始発は、残るのでしょうか!
- 66 :川重:2014/12/26(金) 12:16:48 ID:PkMUF8ws0
- 上野東京ラインでは、踊り子、サンライズ、湘南ライナーは、大宮行きでしょうか!大宮だと車庫もあるのです。それとも、東京、品川行きでしょうか
- 67 :武蔵太郎:2014/12/27(土) 07:10:39 ID:jto5g2To0
- 3月からの湘南新宿ラインも健在でしょうかな、東海道線-高崎線、横須賀線-宇都宮線で変わりはないのかな、高崎線へ行くのに上野経由・新宿経由で時間差はどの位なんでしょうかね。
- 68 :HajimeS:2014/12/27(土) 14:01:25 ID:kEqMk7n6O
- >>66
特急は常磐線のひたち・ときわを除いて上野東京ラインに入るものはないと思います。踊り子・湘南ライナーは東京発着か品川着・サンライズも東京発着・つばめあかぎやカシオペアも上野発着になりそうです。ちなみに北斗星は北海道新幹線工事の関係で廃止になるそうです。
- 69 :HajimeS:2015/02/21(土) 23:24:39 ID:kEqMk7n6O
- >>66
湘南ライナーとサンライズは東京発着(上り湘南ライナーは一部品川着)です。上野東京ラインには入るとしたら湘南ライナーの東京発着が上野東京ラライン経由で東京~尾久又は東大宮間回送になると思います。踊り子号は原則東京発着ですがで上野東京ラインに入る臨時列車があります。我孫子発着の踊り子161・162号です。
踊り子161号 我孫子10:45~伊豆急下田着14:22(3/21・22・28・29と4月の土曜・5/9~6/27の土曜運転)
踊り子162号 伊豆急下田14:36~我孫子着18:05(3/21・22・28・29と4月の日曜・5/10~6/28の日曜運転)
- 70 :HajimeS:2015/03/08(日) 22:29:52 ID:kEqMk7n6O
- >>35
特急(踊り子・スーパービュー踊り子)は原則東京発着です。臨時で上野東京ライン乗り入れ(我孫子~伊豆急下田の踊り子161・162号)があります。
快速アクティーは一部を除いて宇都宮線と直通になります。
- 71 :名無しさん:2015/03/08(日) 22:39:12 ID:kEqMk7n6O
- 東海道線平日朝ラッシュの上野行は一部を除いて尾久か大宮へ回送になると思いますがと宇都宮線・高崎線品川行は品川到着後車庫に入るのか東海道線方面へ回送するかどちらでしょうね!
- 72 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 73 :近畿 川重 日立:2015/04/23(木) 22:50:45 ID:jrQfqAcw0
- 上野東京ライン 常磐線 E531系大船延長へ
E233系3000番台
小山車基本編成10両3本+付属編成5両3本増備
2本は日立 1本は近畿
国府津車基本編成10両4本+付属編成5両4本増備
2本は川崎重工 2本はJ-TREC
E231系1000番台
小山車基本編成10両を4両に 仙石線へ転属
秋田 郡山 長野 大宮各車両センターで改造
付属編成5両を4両に しなの鉄道へ譲渡
E129系の兄弟車両と併結へ
- 74 :近畿 川重 日立:2015/04/23(木) 22:51:31 ID:jrQfqAcw0
- 上野東京ライン 常磐線 E531系大船延長へ
E233系3000番台
小山車基本編成10両3本+付属編成5両3本増備
2本は日立 1本は近畿
国府津車基本編成10両4本+付属編成5両4本増備
2本は川崎重工 2本はJ-TREC
E231系1000番台
小山車基本編成10両を4両に 仙石線へ転属
秋田 郡山 長野 大宮各車両センターで改造
付属編成5両を4両に しなの鉄道へ譲渡
E129系の兄弟車両と併結へ
- 75 :川重:2015/04/24(金) 15:20:52 ID:IniEzt4.0
- E233ー3000増便するて本当ですか!
- 76 :ダイマス:2015/04/28(火) 12:48:17 ID:NdyRhd920
- そこ妄想に反応しない
■過去ログ倉庫一覧■