■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
斜めストライプ
初カキコです。
16:30
南浦和〜蕨間をA8+C1で上りました。
>>1
全車ストライプ編成(A 8+C 1)の運用(定期運用の場合)
8/23(A182+A192)
東大宮操-回3130M-新宿-回3131M-新鶴見-回3132M-品川-田町-回3733M-東京-3733M湘南L13-小田原-回2234M-国府津
8/24(3035M-3034Mは東京-熱海併結運転)
A 8(A183)
国府津-回3734M-品川-田町-回3035M-東京-3035Mオ115-伊豆急下田-3034Mオ114-東京-回3034M-田町-品川-回3237M-国府津
C 1(A193)
国府津-回3734M-品川-田町-回3035M-東京-3035M-4035Mオ115-修善寺-4034M-3034Mオ114-東京-回3034M-田町-品川-回3237M-国府津
8/25(3025M-3026Mは東京-熱海併結運転)
A 8(A184)
国府津-回3722M-品川-田町-回3025M-東京-3025Mオ105-伊豆急下田-3026Mオ106-東京-回3026M-田町-品川-回3225M-湯河原
C 1(A194)
国府津-回3722M-品川-田町-回3025M-東京-3025M-4025Mオ105-修善寺-4026M-3026Mオ106号-東京-回3026M-田町-品川-回3225M-湯河原
8/26
A 8(A185)
湯河原-回2635M-熱海-1635M-伊東-3022Mオ102-東京-回3022M-田町-品川-回3123M-新鶴見-回3124M-新宿-回3125M- 東大宮操
C 1(A195)
湯河原-回2635M-熱海-3022Mオ102-東京-回3022M-田町-品川-回3123M-新鶴見-回3124M-新宿-回3125M- 東大宮操
オ 特急踊り子号
L ライナー
8/31の附属C1は踊り子117号で修善寺停泊となり、9/1に踊り子102号でOM編成かB編成に併結の12両運転になりそうです。
>>3
9/1のストライプ編成の併結相手はB1編成になりそうです。
<削除>
10月11日に湘南ライナー13号がオールストライプ編成(A8+C1)でした。10月12〜14日の三連休でオールストライプ編成が見られそうです。
12日 踊り子115号〜114号
13日 踊り子105号〜106号
14日 踊り子102号
1/2にオールストライプ編成を見ました。回3734MがA 8+C 1のオールストライプでした。
オールストライプ編成の踊り子号
1/2 115号〜114号
1/3 105号〜106号
1/4 102号〜117号(間の回送省略)
尚1/4は土曜なのでC 1編成は修善寺停泊になり、翌日7両編成(B1編成又はOM編成)と併結して再び踊り子102号になりそうです。
>>7 に追加ですが基本A8編成は土日ので2日連続で踊り子117〜踊り子116号になりそうです。
1/12の回3734MはA 8+C 1のオールストライプでした。
オールストライプ編成の踊り子号
1/12 115号〜114号
1/13 105号〜106号
1/14 102号
2/2の回3734MはA 8+C 1のオールストライプでした。
オールストライプ編成の踊り子号(推定)
2/2 115号〜114号
2/3 105号〜106号
2/4 102号
3/1にストライプ編成のC1とあまぎ色編成のOM08の併結を初めて見ました。ブログにもでてましたが初併結だそうです。
3月7日のストライプ編成
184(A185)=A8
192(A193)=C1
185系ストライプ編成がダイヤ改正前日まで運用通りにいけば踊り子102号の15両運転最終回(3月14日)はA8+C1のオールストライプになりそうです。
>>11
ネットではこうやって間違った情報が拡散されていくのですね。
>>13
ストライプ編成とあまぎ色編成併結が3/1初併結ではないとしたらいつ併結したのですか?
<削除>
今日(3/11)の湘南ライナー13号がオールストライプだったので順当にいけばダイヤ改正前日(3/14)、15両最後の踊り子102号は、予想通りオールストライプになりそうです。
18日踊り子114号遅れの影響で湘南ライナー14号が2日連続でオールストライプになりました。
tas
tast
今日の踊り子114号が、オールストライプ編成でした。
4/19(土)のストライプC1は踊り子117号で修善寺停泊となり、4/20(日)に踊り子102号でOM編成に併結の12両運転になりそうです。
私は確認してませんが東海道線東京口運用調査班掲示板によると今日踊り子102号あまぎ色編成とストライプ編成が併結したようです。オールストライプよりこちらの方がレアかもしれません。
大宮でB7×4が///に変更されました。
<削除>
<削除>
違っていたらすみません。4月30日の湘南ライナー13号はオールストライプの可能性があります。そうなれば5月3日(土曜・憲法記念日)の踊り子117号はオールストライプになり、5月4日(日曜・みどりの日)の附属C1は踊り子102号でOM編成と併結の12両運転になりそうです。
>>26
基本編成は予想通りストライプだったが附属はストライプではなくブロックのC2だった。残念!
<削除>
<削除>
もしかして5/7・8に15両フルストライプが見られるかもしれません
5/7 湘南ライナー14号・踊り子115~114号・湘南ライナー5号
5/8 湘南ライナー2号・踊り子105~106号
あくまでも運用情報に元づいた推定ですので違うかもしれません
<削除>
私は確認してませんが踊り子109〜110号で5/24・25と2日連続あまぎ色+ストライプの併結だったようです。
大宮でC6のストライプ化を確認!
また、OM7が10両貫通編成となって出場しました。
ストライプ編成になったC6編成が6/12の192から運用に入ったようです。
先月10日頃から運用を離脱していたストライプ基本編成A8が運用に復帰しました。7/16に3734M湘南ライナー14号で確認しました。
今日(7/28)の湘南ライナー14号はA8+C6のオールストライプでした。A8+C6のオールストライプはC6がストライプになってから初めてだと思います。
C4がストライプになりました。これで附属5両6編成のうちの半分がストライプになりました
波動用のB2がストライプ編成になったという情報がありました
今日(8/30)の特急踊り子109号はあまぎ色(OM08)+ストライプ(C4)だったようです。今日の特急踊り子117号の修善寺行がストライプC1だった事から運用通りなら明日(8/31)の特急踊り子102号はOM08+C1になり、2日連続あまぎ色+ストライプが見られそうです。
今日(14日)の踊り子号に附属C編成のストライプが3本入ったようです。
14日にストライプが入った踊り子号
102号 OM09+C1
109〜110号 あまぎ色OM08+C4
115〜114号 オールストライプ(A8+C6)
今日(14日)の踊り子102号の編成がそのまま明日(15日)の踊り子109号になれば2日連続で踊り子号に附属C編成のストライプが3本入りそうです。
15日にストライプが入る踊り子号(推定)
109〜110号 OM09+C1
115〜114号 A3+C4
105〜106号 オールストライプ(A8+C6)
185系定期運用(A3は14日踊り子103〜104号なので変A181運用とする)に基づいた推定ですので違うかもしれません。
>>40 で運用を勘違いしましたので訂正させていただきます。申し訳ありません。
誤 踊り子115号 A3+C4
正 踊り子115号 A5?+C4(A5は13日の8023M〜8024Mより推定)
A6がストライプ編成になったようです。
185系ストライプ編成
10両
A6
A8
5両
C1
C4
C6
波動用
B2(8連)
B7(4連)
9/26の湘南ライナー13号がオールストライプになるかもしれないと思って確認したら基本編成はストライプではなく湘南ブロック編成A3+ストライプC1でした
A6編成がストライプになった事により、踊り子・湘南ライナーに9/28〜10/2の5日連続でフルストライプが入りました。
A8+C6
9/28 182+192(回3132M〜回3133M)
9/29 183+193(3734M〜3035M〜3034M)
9/30 184+194(3722M〜3025M〜3026M)
A6+C4
9/30(推定) 182+192(3733M)
10/1(推定) 183+193(3734M〜3035M〜3034M)
10/2(報告あり) 184+194(3722M〜3025M〜3026M)
復刻塗装車ばかりになってしまい、もはやオール現行塗装の方が珍しくなりましたか。
OM編成がどのようになるかも気になるところです。
今日は15両フルストライプが2本入ったようです。
3722M湘南ライナー2号 A8+C1(東海道線東京口運用調査班掲示板より)
3734M湘南ライナー14号 A6+C6(東海道線運用情報より)
A5がストライプになったようです。これだけストライプが増えると編成を確認しないとストライプというだけでは編成認識ができなくなり、うっかりすると間違える可能性がありますね!
12/3(水)の人身事故でA183運用(3734M~3035M~3034M)が水・木の2日続きで同じ15両フルストライプ編成(A8+C4)になりました。その影響で運用がずれて、この編成(A8+C4)が土曜の踊り子117号まで続く形になりました。5日連続(火曜の3733M〜・踊り子は東京〜熱海で併結)同じ編成は最近ではないと思います。
A7がストライプになっているのを確認しました。これで基本10両A編成は5〜8がストライプになりました。
今日のムーンライトながらは、前4両がストライプ編成です。
品川で確認
OM07編成がストライプになっていたけど見間違いかな?
田町の車庫に止まっていたのが見えたけど。
>>51
確かめたけど、OM04だったかな?
2/18発ライナー10号はOM08あまぎ色です。
OM08のあまぎ色編成は2/21・22のはちおうじ踊り子運用で終了になり、ストライプ化が予想されます。185系7両の不定期臨時運用は3/21~のはちおうじ踊り子までないのでそれまでにOM08があまぎ色からストライプに変更されるかもしれません。
OM09がストライプになってます。
只今、小田原21号で乗車中。
ゆーたさん、OM09編成はストライプではないですよ、今新宿駅に止まっています。もしかしてOM04編成の間違いじゃないの?
C5がストライプになってました。今朝(3/2)の湘南ライナー14号でC5+A5のオールストライプをみました。
>>52
7両ストライプはOM04で間違いないと思います。今日(3/3)東海道線が沿線火災で遅れて辻堂駅8:45頃湘南ライナーのストライプ編成7両が通過しました。編成に215と216が入ってましたのでOM04で間違いなさそうです。
>>55 でストライプをOM09と間違えたのは215という数字を見たからでOM04もOM09も215という数字が入ってます。OM09はクハ185-215でOM04はモハ184・モハ185-215です。
はじめまして。185系の一般塗装はどれくらい残ってますか?
斜めストライプって、何本あるんですか?
>>60
A編成10両 A5~A8 4本
C編成5両 C1・C4~C6 4本
OM編成7両 OM04 1本
波動用 2本 B2(8両)・B7(4両)
合計11本です。
3/14ダイヤ改正前のデータですのでまた増えているかもしれません。
4/17は、185系斜めストライプは運用につきますか?
>>62
おそらくつくと思います。これだけストライプ編成が増えると逆に湘南ブロック編成の方がレアになるかもしれません。
その頃にはあまぎ色編成だったOM08もストライプ編成になっていると思います。
つくとしたら、どんな感じなんでしょうね。
東海道線運用調査班掲示版によると我孫子発着の踊り子161・162号は3/21・22共ストライプ編成A8だったようです。
東京5時16分発回9393M?の185系はOM-04+湘南模様でした。
品川でも9番に停車してました。
OM08がストライプ化しました。4/6に新宿駅で確認
A1がストライプになっているのを確認しました。
4/30 3734M湘南ライナー14号 A1///+C2
田町色は、何本残ってますか?
>>68
一覧に反映しました。
最近A2編成見ないですが、次はこいつだろうか??
>>69
定期列車(踊り子・湘南ライナー用)
10両3編成 A2・A3・A4
5両2編成 C2・C3
波動用列車
6両5編成 B3・OM03・B4・B5・B6
4両1編成 C7
合計11編成です。
>>70
A2編成尾久に留置されてました。(疎開中?)
昨日の大宮の公開で見かけましたが、今年はA3とB3のストライプ化が予定されているようです。
はじめまして。
鉄道ジャーナル9月号によりますと、185系OM07編成が5月26日に廃車と記載されていました。
A 2編成は7/22と7/27に分けて長野に廃車回送されました。
6:30 A7+C2で国府津駅8番を発車しました。
A3がストライプになっているのを確認しました。3/20の3035MでA3+C5がオールストライプになってました。
これで10両A編成で湘南ブロック編成はA4のみになりました。
<削除>
そのA4を見かけません。運用離脱でしょうか?
>>78
3/25のスワローあかぎを最後に改正後は一度も運用についていないようです。
今日、C2がストライプになっているのを確認しました。
8/21 3035M踊り子115号:A3+C2(オールストライプ・C2は熱海から4035M)
ちなみにC2は昨日の8079M~8080Mで目撃情報があり、昨日からストライプで復帰したと思われます。
これで湘南ブロック編成はC3のみ
になったようです(A4もそうだが残っているかどうかは不明)
>>80 の補足です。踊り子・湘南ライナーの定期運用に入っているA編成10両とC編成5両の中で湘南ブロック編成はA4(休車中・廃車可能性あり)
>>8 の続き
とC3のみになりました。
波動用のOM03とB3~B6・C7で湘南ブロックが残っている可能性があります
>>82
B4編成は6月に入場していたらしく、ストライプに変わりました。
集約臨、ムーンライトながらなどの10連運用はストライプのB4+B7、湘南ブロックのB5+C7と塗装が揃った状態です。
B3も変更済みですので、残るはOM03、B5、B6、C7となりますね。
Twitterで知りましたが、185系のA4編成が長野へ廃車配給されました 185系のA編成は全てストライプ編成のみになりました。
波動用のOM03編成もストライプ編成になりました。
<削除>
<削除>
>>83
B6も昨年夏にストライプに変わっていましたね。最近まで認知していなかったため未反映でした。
残すところB5、C3、C7、OM09の4本となります。
185系定期運用で最後の湘南ブロック編成だったC3がストライプになっているのを今日(9/2)確認しました。これで185系定期運用の車両でストライプ化が確認されてないのはあかぎ色のOM09だけですね
<削除>
<削除>
意味ない活動
OM09編成が、ストライプ色(Twitterの写真で確認済み)になりましたので、エクスプレス色は消滅しました。
C7編成とB5編成がストライプになりました(Twitterの写真で確認済み)ので、田町色は消滅をしましたので、全ての編成がストライプ塗装になりました。
>>93-94
反映しました。
稼働率が低く気付きづらかったですが、C7→B5→OM09の順で更新されたようです。
<削除>
<削除>
<削除>
波動用編成から順次廃車が発生しているようです。
今月に入ってB2、B3編成が長野に回送されました。
参考までに、ストライプ化の履歴。
2014年:B2、B7
2015年:B3
2016年:B4、B6、OM03
2017年:B5、C7
同じく4年経過しているB7はもうダメかもしれない。
<削除>
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■