■過去ログ倉庫一覧■
ドアの半自動(範囲拡大)
-
東海道線・伊東線(東京-熱海・伊東)間の半自動扱い、来年4月から国府津-伊東間で乗車時・下車時にボタンで開閉する方式になるらしい。始発駅のドアボタン開閉方式も国府津駅が追加される(一部の列車は対象外)。
-
>>2
国府津始発の半自動扱いは先行して1/14より開始のアナウンスがありました。
小田原・熱海・伊東についても同日から列車到着時から半自動扱いに変更となります。
(現在は一旦全開、降車終了後に半自動)
-
先日、小田原到着の折り返し電車でドアを半自動扱いしていたことを確認しました。
-
終着駅・小田原・国府津・熱海・伊東ではドアはボタンで開けて降車して下さい。
-
本日、人身事故も影響で横浜駅に停車していた下り電車でドア閉めを行っていることを確認しました。
-
<削除>
-
<削除>
-
来宮から回送された熱海始発は停車時間があれば乗車時は半ドアです。
-
小田原駅では折返しで東京(品川)行の場合は降車時がボタンでドアを開ける、乗車時も閉まっていたらボタン操作。
-
発車、1分前になると、全ドアが開きます。
-
熱海駅下り列車が4番線で折り返し東京行になる場合は、降りるときはボタンで開ける。
-
8月3日より平塚でも折り返し運転時の半自動扱いが開始されるとアナウンスがありました。
-
<削除>
-
<削除>
■過去ログ倉庫一覧■