■過去ログ倉庫一覧■

2014年3月15日ダイヤ改正

1 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2013/12/20(金) 22:34:45 2RNvL4gQ0
本日、2014年3月15日(土)にダイヤ改正が行われると発表がありました。
東海道線東京口に関する情報で現在判明しているのは以下の通りです。

・踊り子102号の臨時化

また185系に関連するところで、
・高崎線特急(あかぎ・草津)を651系に置き換え
・新宿発着の1往復(A編成運用)は185系で残存
・ホームライナー鴻巣は特急あかぎに格上げ
・ホームライナー古河は廃止

http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf


2 : HajimeS :2013/12/29(日) 21:17:05 BpIQC6RIO
>>1
草津・あかぎに使われていて現在は一部踊り子号や湘南ライナー等に使用されている185系OM編成はどうなるのでしょうか?廃車か波動用増備かどちらかになると思いますが


3 : 名無しさん :2013/12/31(火) 21:21:59 aRDUEll60
踊り子109・110号はあかぎ色の運用のまま残るのでしょうか?


4 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2014/01/01(水) 00:06:23 2RNvL4gQ0
>>2-3
東海道線で使用されるOM編成は実質1本、これだけ現状維持で残すのは中途半端でしょう。
踊り子102号が土日運転になるとその分A編成が空きますので、10両に置き換えて7連運用は全廃と見ています。


5 : 名無しさん :2014/01/01(水) 12:58:46 085U76xQ0
踊り子109・110号はあかぎ色の臨時運用なので残らないんですかね。


6 : AntiSH :2014/01/09(木) 20:34:35 7NBvwzr.0
東海道系統のライナーについての言及が何も無いので、ほぼ現状の本数・ダイヤと仮定すると、
上りの回送が必要になってきたり('10,12月以前のようにするのか?)、15両で走る朝の旅客線経由が2本しかなかったりと、
運用を考える上でスマートにいかない部分があるので、まずは時刻が発表されないと何とも言えない状況かと…


7 : HajimeS :2014/01/13(月) 14:56:17 BpIQC6RIO
現在日曜のみ運転している踊り子102号の修善寺発はダイヤ改正後どうなるのでしょうか?


8 : 名無しさん :2014/01/17(金) 18:19:59 25IUr6M20
踊り子102号は土休日のみの運用に変わるので修善寺発は残ると思います。


9 : HajimeS :2014/01/19(日) 20:59:32 BpIQC6RIO
3月改正でE233系の沼津乗り入れはあるのでしょうか?


10 : 名無しさん :2014/01/25(土) 00:26:06 5TPnLaSM0
<<9
現在、富士・沼津運輸区でE233系が貸し出されて訓練を行っているので、有り得ると思います。


11 : HajimeS :2014/01/25(土) 12:25:58 BpIQC6RIO
ダイヤ改正後の踊り子・スーパービュー踊り子の運転時刻は臨時化される102号を含めてほぼ現行通りです。また、東海道線系統のライナーの運転時刻もほぼ現行通りです。


12 : HajimeS :2014/01/25(土) 13:55:35 BpIQC6RIO
3月のダイヤ改正で下り湘南ライナー(大船・藤沢~小田原)・ホームライナー小田原(藤沢~小田原)・ホームライナー逗子(大船~逗子)が快速になります。


13 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2014/01/25(土) 23:54:17 2RNvL4gQ0
踊り子103号に8023Mの日と9023Mの日が混在している点から察するに、臨時の7連運用は残るみたいですね。
はちおうじ踊り子についてはプレスリリースにも明記されていますし。


14 : HajimeS :2014/01/26(日) 15:13:07 BpIQC6RIO
踊り子102号臨時化に伴い、伊東線の1635M(185系使用の熱海発伊東行)は廃止になるのでしょうか?


15 : HajimeS :2014/02/02(日) 13:21:00 BpIQC6RIO
JR時刻表2月号に特急列車の時刻表が載ってましたが踊り子・スーパービュー踊り子に関しては伊東発の102号が土休のみの運転になる以外はほぼ現行通りです。湘南ライナー・おはようライナー新宿もほぼ現行通りだが下りライナーが大船又は藤沢から快速になります。
変わっているのは、はちおうじ踊り子号の運転時刻です。3月改正前は高尾発6:32(新宿発7:18)だが改正後は高尾発10:36(新宿発11:20)になってました。
東海道線から離れますが成田エクスプレスの高尾発が1号から9号に変更になり、1号は新宿発になります。また、週末やGWに一部の成田エクスプレスが大船~横須賀間延長運転になります(停車駅は大船~逗子の各駅と横須賀)


16 : hajime_zu :2014/02/02(日) 13:43:15 kEqMk7n6O
>>15の一部訂正ですが成田エクスプレスの延長運転は横浜・大船~横須賀です。横浜~横須賀の停車駅は横浜・戸塚・大船・北鎌倉・鎌倉・逗子・横須賀です。


17 : <削除> :<削除>
<削除>


18 : <削除> :<削除>
<削除>


19 : <削除> :<削除>
<削除>


20 : <削除> :<削除>
<削除>


21 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2014/02/15(土) 10:41:10 2RNvL4gQ0
土曜の踊り子102号は15両から7両に変更ですか・・・


22 : hajime_zu :2014/02/16(日) 10:19:47 kEqMk7n6O
>>21
踊り子102号は基本7両で日曜のみ修善寺編成併結の12両です。ちなみに踊り子117号の編成は変更ありません。


23 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2014/02/16(日) 20:43:02 2RNvL4gQ0
>>22
踊り子109~110号も現状維持ですから、どうやらA152とA153の2運用がそのまま残る感じになりそうです。
となると10連の方は1運用削減でしょうか?


24 : HajimeS :2014/02/16(日) 21:31:11 BpIQC6RIO
>>23
10連の1運用削減は下りライナーが回送で東京に戻って再び下りライナーにならないと無理ですね。
10両運用は新宿あかぎがあり、土休の踊り子117~116号(土曜の117号は修善寺編成併結15両)もあるので10両の運用数は現状維持だと思います。


25 : HajimeS :2014/02/24(月) 13:57:54 BpIQC6RIO
平日は踊り子102号の運転がないので745Mと1635Mをつなげて521Mが復活し、E231系で運転する事はあり得ますか?ちなみに折り返しは8022Mのスジで国府津まで回送になると思います。


26 : <削除> :<削除>
<削除>


27 : HajimeS :2014/02/25(火) 13:29:07 BpIQC6RIO
>>25
JR時刻表2月号を見たら熱海発9:26は伊豆高原行になっていたので伊豆急車で間違いない。という事は踊り子102号は伊東留置の可能性大


28 : HajimeS :2014/02/25(火) 23:24:33 BpIQC6RIO
湘南新宿ラインで東海道線~高崎線直通に1本あった前橋行が高崎行になり、東海道線~高崎線直通の前橋行はなくなります


29 : 名無しさん :2014/02/25(火) 23:30:02 RlfLyfOY0
時刻表見ましたが、東京駅X2分発は変わらずですね…
品川駅下り線工事は終わっているのに。


30 : hajime_zu :2014/02/26(水) 00:28:40 kEqMk7n6O
>>14
1635Mと635が統合して5635Mとなり、熱海発伊豆高原行になるので185系普通列車は消滅ですね!


31 : hajime_zu :2014/02/26(水) 14:42:40 kEqMk7n6O
>>27でJR時刻表2月号と表記しましたが3月号の間違いです。申し訳ありませんでした


32 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2014/02/28(金) 00:49:57 2RNvL4gQ0
>>27
これに関連してか熱海6:30発の5625Mが伊東で分断されます。

・8000系6両
1625M~回1634M~5635M
・8000系3両
720~625
のようになりそうです。


33 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2014/02/28(金) 01:03:21 2RNvL4gQ0
時刻表より変更箇所を拾ってみました。

・運行順序の変更
現行:2320Y 籠原19:14→国府津21:45、923M 東京20:32→小田原22:04
改正:923M 東京20:32→小田原21:57、2320Y 籠原19:18→国府津21:52
※923Mは小田原まで先行、3871Mは国府津での接続なしに。

・東京発着番線から分かる折り返しの変更
868M→引上げ→331M
876M→867M


34 : 名無しさん :2014/02/28(金) 23:43:20 fWvnMhio0
細かい修正点ですが、上り最終一本前の960M
品川着が010→007に変更になりますね。
山手線の011外回り(品川行最終)と京浜東北線の011大宮行最終に
乗り換えられるようになりそうです。

あとは朝ラッシュ時の上り列車が品川~東京間で軒並み2分程度遅くなっています。


35 : 185ライナー :2014/03/01(土) 10:26:36 BpIQC6RIO
湘南ライナー12号は小田原3分遅発で東京1分遅着になり、東京駅到着番線が10番から8番になります。


36 : HajimeS :2014/03/02(日) 16:44:14 BpIQC6RIO
>>32
もしかして5633Mの熱海発が9:06から9:08になっているので5632Mが5633Mと5635Mに3両ずつ分かれるかもしれません。


37 : 湘南特快 :2014/03/02(日) 19:06:12 Iqi8FVzY0
伊東線内運用は、原則6両(一部を除いて)ですよ。


38 : <削除> :<削除>
<削除>


39 : HajimeS :2014/03/02(日) 21:27:59 BpIQC6RIO
>>37
失礼しました。伊豆急車の熱海乗り入れはリゾート21が7両で8000系が6両でした。でも8000系6両の熱海発伊豆急下田行は伊豆高原で後部3両を切り離して伊豆高原~伊豆急下田は3両編成になるものが多いがダイヤ改正後の5633Mは伊豆高原の切り離しがないような感じがしますが終点伊豆急下田まで6両運転でしょうか?


40 : AntiSH :2014/03/03(月) 09:41:39 YxQUBtLUO
レスの無駄遣いが多すぎです。
これまでも書き込み後数分での訂正が多々見受けられます。
その訂正が本当に必要なのか、そして何より書き込む前にしっかりと確認してください。

駄文失礼致しました。


41 : HajimeS :2014/03/04(火) 12:52:23 BpIQC6RIO
>>40
申し訳ありませんでした。これから気をつけます


42 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2014/03/04(火) 23:28:45 2RNvL4gQ0
>>9-10
3月に入りE233系車内の路線図が湘南新宿ライン・高崎線も含むものと交換されました。
これは北側へも運用範囲が拡大することを意味しているのだろうか?


43 : 名無しさん :2014/03/05(水) 00:05:23 LyVR2w2.0
E233による湘南新宿ラインでの試運転が行われたことは
ありましたっけ??


44 : hajime_zu :2014/03/05(水) 10:48:56 kEqMk7n6O
>>42
もしE233系による湘南新宿ライン運用が開始されたらE233系高崎車の東海道線入線やE233系国府津車の高崎線上野入線もあるのでしょうか?


45 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2014/03/06(木) 00:21:44 2RNvL4gQ0
>>43
最近試運転したという話は聞きませんね。
東京総合への入出場なら随時運転されてはいますけど。

もっとも単に部品の一つを揃えただけで深い意味はないのかもしれません。


46 : SakraAtami :2014/03/06(木) 00:38:51 icMyudCw0
≫43
試運転は行われていませんが過去2回程度人身事故の代走で東海道線系統の運用に入っています


47 : AntiSH :2014/03/06(木) 04:05:24 YxQUBtLUO
伊東線~伊豆急の5635Mに関してですが、
上り列車5632Mと5636Mの間に末尾~34Mの列車が無いので回送列車の存在が予想されます。
また熱海では1番線にこれまで通り伊豆急下田行が着発すると思われるので、
東京方面からの接続列車がない1427M富士行を4番線発にすることで、
3番線発の8000系という珍しい光景が見られるようになるかもしれません。

>>46
自分の知る限りでは、代走区間は高崎線内に限られていたようですが、
大宮~戸塚間での運用実績もあるのでしょうか?


48 : hajime_zu :2014/03/06(木) 09:51:43 kEqMk7n6O
>>47
5635Mは2番線発で東京からの接続列車(745M)は3番線に到着する可能性もあります。5635Mの前回送(回1634M?)の熱海到着が431M島田行(熱海発9:06)より前になれば3番線には入れずに2番線になると思います。


49 : HajimeS :2014/03/06(木) 10:40:32 BpIQC6RIO
私の5635M前回送(回1634M?)運転時刻予想はこうです

伊東発8:37頃~熱海着9:01頃

この時刻だと3番線には熱海発9:06島田行がいるので5635M伊豆高原行(熱海発9:26)は2番線発になり東京からの接続列車(745M熱海着9:24)は3番線に入ると思います。


50 : AntiSH :2014/03/06(木) 12:24:28 YxQUBtLUO
>>48,49
下り本線である2番線には伊東線側からは信号回路が繋がっていない為入線出来ません。
また貨物等も通過する本線に20分以上も停車させておくコトははっきり言ってあり得ません。
その予想ダイヤであれば、来宮(~熱海間)で431M発車を待って入線することが出来ます。

回送のダイヤは極力他に影響が無いように設定するものであって、ダイヤありきの考えでは本末転倒になってしまいます。


51 : HajimeS :2014/03/06(木) 15:33:45 BpIQC6RIO
>>50
熱海駅の配線を認識せずに勝手な予測をして申し訳ありませんでした。今の1635Mが5635Mで伊豆高原まで直通運転になり、3番線発だとしたらその接続列車745Mは2番線到着で変更なしですね!


52 : HajimeS :2014/03/06(木) 15:58:33 BpIQC6RIO
伊東線の話題ばかりで申し訳ありません。熱海駅1番線の東京寄りに引き上げ線がありますがそこに伊豆急車が留置する事はありますか?


53 : AntiSH :2014/03/06(木) 20:14:55 YxQUBtLUO
>>52
あれは引き上げ線ではなく、一部の下り直通列車に使用される走行用の線路なので、入換程度ならまだしも留置は無いです。


54 : HajimeS :2014/03/07(金) 13:29:33 BpIQC6RIO
>>53
ありがとうございました。


55 : 横コツ :2014/03/07(金) 15:16:02 7PEG3TUg0
時刻表を見て思ったのですが、熱海15:49発の快速アクティーの東京行が、国府津で7分待避(16:18着・16:25発)でしたが、今度のダイヤ改正で、国府津待避から小田原で8分待避(16:12着・16:20発)になっていました、東京着は今まで通り17:35着ですが。


56 : hajime_zu :2014/03/07(金) 16:09:38 kEqMk7n6O
>>55
踊り子112号の所要時間が変わってないところをみると単に踊り子112号とアクティーを小田原で接続させて乗り換えの便を図っただけだと思われます


57 : HajimeS :2014/03/07(金) 22:20:27 BpIQC6RIO
>>55
違ってたらすみません。もしかして国府津駅4番線に御殿場線の車両がいるので3764Mは国府津で特急退避ができずに小田原退避になっているのかもしれません。


58 : HajimeS :2014/03/13(木) 09:48:53 BpIQC6RIO
ダイヤ改正後の湘南ライナーですが下りの17号が曜日により、編成が変わります。月~木曜は10両で金曜のみ15両になります。湘南ライナー17号の翌日が踊り子117~116号になりそうです


59 : HajimeS :2014/03/13(木) 17:25:14 BpIQC6RIO
>>6
東海道線ライナーの編成ですが>>58で投稿した湘南ライナー17号の曜日による変更以外は現行通りです。


60 : 名無しさん :2014/03/14(金) 13:31:09 CB6w38Rs0
踊り子109・110号は引き続き、あかぎ色7両の運用継続で熱海まで修善寺行5両併結。踊り子102号も明日からあかぎ色7両で運用。


61 : HajimeS :2014/04/27(日) 22:28:42 BpIQC6RIO
ダイヤ改正の運用表を見ましたがE231系統基本編成運用で伊東乗り入れが7~9の3日連続入っていて沼津乗り入れが9~13の5日連続入ってました。


62 : <削除> :<削除>
<削除>


63 : <削除> :<削除>
<削除>


64 : hajime_zu :2014/05/11(日) 18:23:11 kEqMk7n6O
>>57
御殿場線は国府津3番線発が基本なので国府津4番線に御殿場線の車両がいるのはあり得ない。違うかもしれないがおそらく半自動扱いの駅を国府津ではなく小田原にするための変更ではないかと思います。


65 : nagarin ◆DF9.YjPXos :2014/05/11(日) 23:27:25 2RNvL4gQ0
>>64
半自動扱いは始発だけで、待ち合わせの場合はやってませんよ。


66 : HajimeS :2014/05/12(月) 13:07:17 BpIQC6RIO
>>65
ありがとうございました。では快速アクティーの特急退避が国府津から小田原に変わった理由は何でしょうか?


67 : HajimeS :2014/05/26(月) 09:34:43 BpIQC6RIO
今日(5/26)E231系10両運用(745M)にE233系が入っていたようです。


68 : 茅ヶ崎総合車両所 :2014/05/26(月) 15:59:10 gfSvOpK.0
E233付属5両(編成不明)が東総に入場しました。大船14:14頃通過。


■過去ログ倉庫一覧■