■過去ログ倉庫一覧■
2017年3月4日ダイヤ改正事前情報
-
来年のダイヤ改正は例年より早い3月4日と発表されました。
東海道線に関してはこれといった情報が無いようですが・・・
https://www.jreast.co.jp/press/2016/20161219.pdf
-
高崎支社の発表に土休日1往復(1863E~1882E)の15両化の情報がありますね。
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20161216_info.pdf
-
横浜支社発表の記事を発見しました。
これによると、下り1本を18時台から19時台に変更するとあります。
http://news.mynavi.jp/news/2016/12/17/202/
なんとなくですが、現1591E(上野発国府津行)を指している気がします。
-
上野東京ラインとは直接関係ありませんが高崎線特急で平日朝に熊谷発上野行のスワローあかぎを増発するそうです。
平日夕方運転の上りあかぎ10号は廃止になり、平日の高崎線特急は全てスワローあかぎになるそうです。
-
平日朝の高崎発湘南新宿ライン1本が前橋発になります。
高崎発7:30→前橋発7:08
-
湘南ライナー1号の東京発が18:30になり、下り湘南ライナーの東京発が1号から13号まで30分間隔になります。
-
>>3
大方の予想通り、平日夜の下りでシフトしたのはこいつでした。
1593E:上野18:54→東京19:03→横浜19:32→国府津20:20
以降東京発は1595E 19:09、1931E 19:16、1597E 19:22の順で続く
また、発表に無かったですが平日朝も横浜8時台から9時台へ1本シフトしていました。
1562E:国府津7:57→横浜8:55→東京9:24→上野9:30
以降東京着は1564E 9:30、1846E 9:36、1566E 9:42、1848E 9:50、1568E 9:58の順で続く
>>5をはじめ直通先の行先が変わる列車は散見されますが、目立った変更はないようです。
-
品川7・8番ホームの案内板が交換されました。
ダイヤ改正と同時に6・7番が上野東京ライン、8番が臨時ホームとなる模様。
-
朝の高崎線で行先が入れ替わっているのを見つけました。
961M籠原発前橋行→高崎行
1822E熱海発高崎行→前橋行
-
東海道線で1558Eと1560Eが入れ替わってました。
1558E平塚→宇都宮(前5両小金井止まり)
1560E伊東→上野(前5両熱海増結)
-
平日朝の東海道線で一部運転順序が変更になってます。
伊東発6:43上野行 1558E→1560E
平塚発8:00(現行8:02)宇都宮行 1560E→1558E
時刻変更
1562E上野行 国府津発7:49(2830Y・3922Eの前)→国府津発7:57(2830Y・3922Eの後)
あと湘南ライナー14号の運転時刻が2分繰り上がり(品川・東京は現行より1分早着)、同列車待避が1846E(国府津)と1564E(平塚)の二本になります。(現行は1846Eの平塚待避のみ・1564Eは東京まで3734Mより先着)
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
>>7の変更により回送ダイヤが変わりましたが、前後のつながりは変わらないようです。
回1672Eは品川で時間調整(8番線17:53-18:24)
回1674Eも引きずられる形で20分繰り下げ、1946Eの後になり、行先も尾久から上野に変更。
-
平日分の編成表とE231/E233系運用を追加しました。
今回は小山車との持ち替えも無く、改正前の運用そのままでスタートしています。
現在確認できている変更点は以下の通り
・213の1848E~1881E、1920E~854Mが高崎折返しに短縮
・215の961Mが高崎止となり、高崎~前橋間回送に変更
・225の1838Eが高崎止となり、高崎~新前橋間回送に変更
・235+336の回1674Eが尾久から上野折返しに短縮
・252+311の回1677Eが回3677Mに変更
・248の2827Yが高崎始発に短縮。前橋への回送を削除。
・251の1880E~1935Eが高崎折返しに短縮
・256の2835Yが前橋始発に延長。送り込みとして1623Mを追加。
-
参考情報として、平日の回送列車です。
回1677Eが品鶴線経由に変更されたため、回3677Mとなっています。
・横浜上り
回3828M 09:54 品川 ※10番線
回1672E 17:36 上野
回3922M 18:08-15 東京
回3956M 20:12 品川
回3222M 20:45 品川
回1674E 22:07 上野
回3962M 23:25 品川
・横浜下り
回3951M 07:05 藤沢
回3953M 07:32 藤沢
回1831E 08:24 平塚
回1835E 08:53-09:12 国府津
回3829M 09:27 保土ヶ谷 ※9番線
回1537E 09:21-42 小田原
回1673E 10:15-27 国府津
回3675M 11:04 国府津 ※9番線
回3677M 11:51 国府津 ※9番線
回2026M 15:16-18 大船 ※N'EX26号
回2030M 16:16-18 大船 ※N'EX30号
・武蔵小杉上り
回3828M 10:06
回3928M 19:52
回3492M 20:58
・武蔵小杉下り
回3827M 08:50
回3495M 09:06
回3829M 09:14
回3675M 10:52
回3677M 11:40
回3793M 20:44
-
>>16
土休日運用で反映が漏れていたので更新
・208の1847Eが前橋始発に延長。送り込みとして1623Mを追加。
・223の1822E~1859Eを前橋発着に延長
・225の1922E~854Mが高崎発着に短縮
・232の1846E~1881Eが高崎発着に短縮
・248の2829Yが高崎始発に短縮
・251の1880E~1935Eが高崎発着に短縮
付属編成は切り離されているのでいずれも影響無し。
-
運用表のまとめ、おつかれさまです。
その他の変更点です。
・215(平日)の3931Mが前橋まで延長、その折り返しに1644Mが追加
上野-3931M-前橋-1644M-高崎-862M-上野
・221(土休日)の851Mが前橋まで延長、その折り返しに1644Mが追加
上野-851M-前橋-1644M-高崎
以上です。
-
>>19
ありがとうございます。
上野始発の列車とあって、完全に見落としていました。
-
>>17
続いて、土曜・休日の回送列車です。
回3225Mが品鶴線経由に変更されましたが、他は特に変わらずですね。
・横浜上り
回3728M 07:49 品川
回3882M 12:36-46 上野
回1674E 18:07 尾久
回1970E 20:06 籠原
回3956M 20:25 品川
回3754M 20:48 上野
回3960M 22:43 東京
回3962M 23:25 品川
・横浜下り
回1671E 07:07-33 国府津
回1849E 10:28-43 小田原
回3963M 11:04 国府津 ※9番線
回2026M 15:16-18 大船 ※N'EX26号
回2030M 16:16-18 大船 ※N'EX30号
回3235M 16:27-37 国府津
回3227M 20:25 小田原
回3225M 20:31 国府津 ※9番線
回3237M 22:56 国府津
・武蔵小杉上り
回3722M 7:32
回3130M 8:14
回3724M 8:34
回3456M 8:44
回3452M 8:56
回3734M 10:18
・武蔵小杉下り
回3961M 10:53
回3225M 20:19
回3231M 21:15
回3453M 22:09
回3133M 22:23
回3451M 22:35
-
土休968Mがコツ運用253とヤマ運用26でダブってますがどちらが正しいのでしょうか?
-
>>17
平日の回3677Mですが、品川までは従来通り回1677Eとなっているようでした。
-
<削除>
-
>>23
確認しました。
指摘の通り、品川で列番変わっていましたので反映しました。
-
<削除>
-
土休日南行の表で、1893Eの始発駅が籠原になっていますが、高崎が正当ではないでしょうか?
-
5月にE233国府津附属編成E-73・E-74が増備されたようです。
次回のダイヤ改正で10両編成の15両化が予想されます。
-
他サイトの情報ですが本日6/2よりE-73が営業運転を開始したようです。
1596Eになっていたので350運用のようです。
-
>>27
大変遅くなりましたが、反映しました。
>>28-29
国府津車両センターの在籍一覧に追加しました。
ダイヤ改正はまだ相当先の話ですので、7月から運用だけ改定の可能性も考えられそうです。
-
次回のダイヤ改正は10月で、上の東京ライン周りで行われ、一部列車の15両化が図られるようです
■過去ログ倉庫一覧■